(平成23年7月25日理事(財務・総務担当)決裁)
改正
平成24年3月30日 一部改正
平成25年3月29日 一部改正
平成26年4月1日 一部改正
平成28年6月28日 一部改正
平成29年2月10日 一部改正
平成30年4月1日 一部改正
平成31年4月1日 一部改正
令和2年4月1日 一部改正
令和3年1月6日 一部改正
令和3年2月17日 一部改正
令和3年4月1日 一部改正
令和3年10月28日 一部改正
令和4年3月28日 一部改正
令和5年2月1日 一部改正
令和6年1月30日 一部改正
令和6年4月1日 一部改正
広島大学法人文書の分類,保存,重要度,移管及び廃棄等に関する細則
(趣旨)
(分類)
(保存期間・重要度基準)
(移管)
(廃棄)
(文書館での保存)
(雑則)
別表第1(第2条第1項関係)
大分類中分類小分類
管理一般総括総括
書簡
行事・儀式
慶弔
公印・電子署名
沿革記録
照会・回答
通知
公用車
庁舎・構内管理
学内施設
献体
運営総括
大学改革
業務方法書,業務改善
目標・計画
評価
組織設置・改廃
届出・申請
法規法人登記
例規
規則制定・管理
訴訟訴訟
監査・検査外部監査等
内部監査等
会議大学運営審議機関等
部局等運営審議機関
学内会議
学外会議
学内選挙学長選考
部局長等選考
渉外総括
学術団体・会議
共催・後援,学章・学旗
同窓会・校友会等
広報広報
ホームページ
報道
刊行物
文書管理総括
文書管理
システム・電子事務局
情報公開
個人情報保護
調査・報告調査統計
報告
危機管理・安全管理
危機管理総括
危機・災害
ハラスメント
公益通報
安全保障輸出管理
安全衛生総括
安全管理
環境管理
健康管理
防火・防災
建物・施設管理
船舶・航海管理
人事総括総括
任免総括
職員人事
教員人事
非常勤・契約職員人事
服務総括
職員団体
労使協定
労働時間
兼業
倫理
栄典・表彰
出張・研修出張
人材育成人事評価
研修
人事情報総括
人事記録
現員管理
給与総括
基本給
賞与
支給
諸手当
所得税・住民税
社会保険(健保・厚生)
昇給
昇格
非常勤・契約職員給与
福利厚生退職金
雇用保険
災害補償
財形貯蓄
団体生命保険
永年勤続
厚生費・レクリエーション
長期給付
会計総括総括
帳簿
予算決算予算
決算
出納資金管理
契約契約
資産不動産
動産等
貸付
借受
施設管理施設管理エネルギーマネジメント
維持・管理・点検
手続・届出
施設企画施設整備・実態調査
廃棄物
埋蔵文化財
契約
参加資格
施設企画・計画・管理予算
施工
施設計画・管理設計(積算)
設計(監理)
教育教育改革・改善競争的資金制度
FD・授業改善
修学支援総括
学籍管理
教務
成績
学位授与,学位論文
資格・試験
非正規生
TOEIC-IP試験
教員免許教育実習
教員免許
学生活動支援相談・指導
学生懲戒
学生表彰
課外活動
学生生活,行事
下宿・宿舎
経済支援学割
免除
奨学金
学生の保険
入試総括
大学入学共通テスト
各種入試
入試広報
キャリアデザイン総括
キャリア支援
就職支援
生涯学習総括
機能的開放事業
正課教育開放事業
履修証明プログラム
研究・社会連携産学・地域連携総括
地域連携
産学連携
研究員・研修員
研究資金競争的資金
外部資金
寄附講座
研究員
知的財産発明・特許等
実験・研究実験・研究
研究倫理
規制物質等国際規制物質(核燃)
放射性同位元素(RI)
放射線
その他物質・薬物・毒劇物等
研究情報研究者個人
研究グループ
大学全体
研究企画・支援研究者個人
研究グループ
大学全体
研究人材育成URA
ポスドク
教員・研究者
国際学術機関,研究者交流総括
国際交流
海外派遣
研究者交流,研修員受入
研究集会等
留学交流総括
国費外国人留学生
政府派遣留学生
私費外国人留学生
外国人研究生
学生海外派遣・受入
地域交流
生活支援
在留資格
情報化システム総括
教務・学生システム
業務システム
研究関係システム
電子事務局
ID基盤
ヘルプデスク
情報基盤整備計画
情報ネットワーク
サーバ
HIMICS
情報資産管理
教育環境総括
遠隔授業システム
情報セキュリティ総括
セキュリティポリシー
医療政策病院経営経営戦略
経営分析
病院管理会計
地域連携地域医療
医療業務管理総括
院内学級
医療サービス
病院収入
診療契約
災害拠点
医療関係届出・申請・調査・報告
診断書・証明書
診療報酬
公費医療
病歴管理
感染症関係
栄養管理
受託検査・解剖
教育・研究臨床研修
臨床教育
臨床研究
研修(臨床研修以外)
文献・資料・図書
管理総括
電算化
貴重資料
受入・除籍,収集・整理
目録
寄贈
機関団体
利用総括
資料
閲覧
貸出
文献複写
貸借
美術品・博物資料・史料
管理総括
目録
収集・寄贈・交換
電算化
利用利用・公開
附属学校管理運営総括
学校給食
教科書
教務生活指導
学籍
日誌・出席簿
カリキュラム
進路
入学試験
別表第2(第3条関係)
法人文書の類型保存期間重要度
管理一般関係文書福利会館に関する覚書無期限
法人文書の移管に関するもの無期限
主催記念式典・祝賀会に関するもの30年
公印制定・改刻・廃止に関するもの30年
電子署名の使用申請・廃止に関するもの30名
沿革記録30年
献体に関するもの30年
自己点検・評価に関するもの30年
組織の設置改廃に関するもの30年
製造施設の届出・申請に関するもの30年
法人登記に関するもの30年
例規30年
規則・細則に関するもの30年
役員会に関するもの30年
経営協議会に関するもの30年
教育研究評議会に関するもの30年
校長会議に関するもの30年
教授会に関するもの30年
代議員会に関するもの30年
病院運営会議に関するもの30年
教養教育会議に関するもの30年
学長選考に関するもの30年
部局長選考に関するもの30年
保存用刊行物に関するもの30年
法人文書管理簿・廃棄簿30年
個人情報ファイルリスト30年
統計調査に関するもののうち重要なもの30年
認証評価に関するもの14年
国立大学法人評価に関するもの12年
訴訟に関するもの訴訟終了後10年
慰霊祭に関するもの10年
沿革記録に関するもの10年
文科省関係の照会・回答に関するもののうち重要なもの10年
文科省関係通知に関するもののうち重要なもの10年
大学改革・将来構想に関するもの10年
業務方法書に関するもの10年
業務改善に関するもの10年
中期目標・中期計画に関するもの10年
規則集システムに関するもの10年
その他大学運営審議機関に関するもの10年
各種委員会に関するもの10年
ワーキング,審査会に関するもの10年
広大メールに関するもの10年
ホームページに関するもの10年
文書管理に関するもの10年
開示請求に関するもの10年
その他評価に関するもの7年
学長に関するもの(選考に関するものを除く。)5年
講演会に関するもの5年
主催式典・記念行事に関するもの5年
一般行事に関するもの5年
慶弔に関するもの5年
公印使用簿5年
文科省関係の照会・回答に関するもの5年
学外の照会・回答に関するもののうち重要なもの5年
学内の照会・回答に関するもののうち重要なもの5年
文科省関係通知に関するもの5年
構内交通・駐車場に関するもの5年
庁舎管理に関するもの5年
男女共同参画に関するもの5年
規則集追録に関するもの5年
司法関係渉外に関するもの5年
外部監査に関するもの5年
監事監査に関するもの5年
内部監査に関するもの5年
各種会議に関するもの5年
学外会議に関するもの5年
主務省・議員等への対応に関するもの5年
各種学術団体・会議に関するもの5年
共催・後援,学章・学旗に関するもの5年
広報に関するもの5年
報道に関するもの5年
広島大学出版会に関するもの5年
刊行物に関するもの5年
外部からの校正依頼に関するもの5年
郵便・電報に関するもの5年
文書受発件名簿5年
電子事務局・掲示板に関するもの5年
文書管理システムに関するもの5年
情報公開に関するもの5年
個人情報保護に関するもの5年
統計調査に関するもの5年
各種報告に関するもの5年
学外の照会・回答に関するもの3年
学内の照会・回答に関するもの3年
公用車に関するもの3年
福利厚生施設に関するもの3年
各室会議に関するもの3年
教員会議,講座会議等に関するもの3年
同窓会に関するもの3年
校友会に関するもの3年
後援会に関するもの3年
業務マニュアル使用終了後1年
週間月間予定1年
陳情・要望書等1年
書簡一般に関するもの1年
通知一般(学内・学外)1年
庁舎管理記録に関するもの1年
会議室・講義室等に関するもの1年
総合窓口業務に関するもの1年
危機管理・安全管理関係文書建築関係の諸届出に関するもの無期限
ハラスメントに関するもの30年
放射線・RI診断に関するもの30年
作業環境測定に関するもの30年
消防計画変更後10年
防火防災に関するもの10年
安全保障輸出管理に関するもの輸出等がなされた日の属する年度の翌年度の4月1日から起算して7年
霞地区の健康診断の結果に関するもの7年
リスクマネジメントに関するもの5年
危機管理に関するもの5年
災害に関するもの5年
ハラスメント関係の啓発等に関するもの5年
公益通報に関するもの5年
賠償責任保険に関するもの5年
健康管理・健康診断に関するもの(霞地区の健康診断の結果に関するものを除く。)5年
届出に関するもの5年
安全管理に関するもの3年
環境管理に関するもの3年
廃棄物に関するもの3年
保健・安全保持に関するもの3年
放射線障害防止に関するもの3年
消防訓練に関するもの3年
人事関係文書懲戒に関するもの無期限
人事記録,付属書類無期限
産業医,衛生管理者及び作業主任者の任免に関するもの無期限
在職者の兼業台帳常用
私有車業務使用者台帳常用
先例綴30年
客員教員に関するもの30年
名誉教授台帳30年
学内への服務に関する通知30年
(生存者)叙位・叙勲台帳30年
異動簿30年
役職員の給与水準30年
退職手当に関するもの30年
災害補償に関するもの30年
長期給付に関するもの30年
役員任免・休業に関するもの10年
職員任免・休業に関するもの10年
教員選考報告書10年
教員任免・休業に関するもの10年
名誉教授に関するもの10年
労働組合に関するもの10年
栄典・表彰に関するもの10年
叙位・叙勲に関するもの10年
(死亡)叙位・叙勲台帳10年
現員管理に関するもの10年
その他給与に関するもの10年
役員本給に関するもの10年
基本給に関するもの10年
昇給に関するもの10年
昇格に関するもの10年
非常勤・契約職員給与に関するもの10年
永年勤続に関するもの10年
源泉徴収・年末調整に関するもの7年
労働時間管理に関するもの7年
要認定諸手当に関するもの受給要件消滅後5年
次世代育成支援対策に関するもの5年
センター人事に関するもの5年
身分証明書に関するもの5年
委員等職務付加に関するもの5年
職員採用に関するもの5年
採用試験実施に関するもの5年
非常勤・契約職員に関するもの5年
服務・労務管理一般に関するもの5年
兼業に関するもの5年
兼業報告に関するもの5年
職員倫理に関するもの5年
出張・研修出張に関するもの5年
人事評価に関するもの5年
文科省・学振等研修に関するもの5年
人件費管理に関するもの5年
現員表,不在者報告に関するもの5年
期末勤勉手当に関するもの5年
給与支給に関するもの5年
諸手当に関するもの5年
所得税・住民税に関するもの5年
雇用保険・社会保険に関するもの5年
雇用保険に関するもの5年
労災給付請求書5年
財形貯蓄に関するもの5年
団体生命保険に関するもの5年
厚生費に関するもの5年
労使協定失効後5年
非常勤契約職員書類退職後3年
教員選考に関するもの3年
客員教授,客員准教授,客員講師,非常勤講師,TA・RAに関するもの3年
海外出張・渡航に関するもの3年
勤務評定に関するもの3年
研修に関するもの3年
賞与の推薦に関するもの3年
特別昇給推薦に関するもの3年
派遣に関するもの指名終了後1年
在職証明書に関するもの1年
人事異動に関するもの1年
レクリエーションに関するもの1年
会計関係文書取引基本契約に関するもの無期限
土地台帳無期限
不動産に関するもの処分後10年
学内への財務関係通知に関するもの10年
概算要求に関するもの10年
財務諸表に関するもの10年
保有資産に関するもの10年
資産貸付契約書終了後7年
資産借受契約書終了後7年
会計帳簿に関するもの7年
伝票及び証憑に関するもの7年
決算に関するもの7年
契約書7年
資産貸付に関するもの(契約書を除く。)終了後5年
資産借受(契約書を除く。)終了後5年
資産に関するもののうち重要なもの処分後5年
宿舎管理に関するもの貸与終了後5年
財務担当職等指定命免簿5年
会計処理細則関係の申請に関するもの5年
予算に関するもの5年
収入,支出,預かり金,債権に関するもの5年
契約に関するもの5年
施設管理関係文書計画通知書等無期限
工事設計積算に関するもの無期限
調査に関するもの無期限
構造計算書無期限
工事完成図等無期限
竣工写真無期限
発注原図無期限
施設実態調査に関するもの30年
エネルギー管理・計画に関するもの10年
競争入札に関するもの10年
施設整備事業に関するもの10年
手続・届出に関するもの10年
瑕疵の修補等の請求に関するもの10年
報告・成果品等10年
埋蔵文化財に関するもの10年
工事請負契約に関するもの5年
設計監理委託に関するもの5年
定期点検・報告5年
工事施工管理に関するもの5年
予算に関するもの(施設)5年
古紙リサイクルに関するもの5年
環境安全センターに関するもの5年
競争参加資格に関するもの3年
工事契約・施行報告等3年
施設維持管理に関するもの施設廃止後1年
積算に関するもの施設廃止後1年
資料・書類綴5年
教育関係文書学籍簿無期限
成績原簿無期限
卒業・修了証書発行台帳無期限
学位簿無期限
博士論文関係書類無期限
卒業論文・修士論文無期限
非正規生原簿無期限
学生記録・学生名簿30年
卒業判定資料30年
保存学生便覧・シラバス30年
単位認定30年
学位授与に関するもの30年
課程認定に関するもの30年
国家試験・資格取得者台帳30年
非正規生名簿30年
学生懲戒に関するもの30年
学生表彰30年
指定下宿建築証明書発行台帳30年
合格者判定資料30年
入学試験問題(保存用)30年
卒業生情報に関するもの30年
履修証明書30年
競争的資金制度に関するもの10年
入学手続書類10年
学籍に関するもの(異動等)10年
教務に関するもの10年
教員免許状に関するもの10年
教員養成に関するもの10年
国家試験・資格に関するもの10年
盗難・事故等対応に関するもの10年
奨学金採用者名簿10年
入学試験に関するもの10年
入学者選抜に関するもの10年
社会教育主事講習に関するもの10年
FD,授業評価・参観5年
学生情報登録シート1年
学生数に関するもの5年
コース・課程(変更・配属)に関するもの5年
学生証発行に関するもの5年
学生便覧・シラバスに関するもの5年
アクセシビリティに関するもの5年
講義・実習に関するもの5年
学期末試験に関するもの5年
成績・到達度評価に関するもの5年
卒業論文・修士論文に関するもの5年
教育実習に関するもの5年
TOEICに関するもの5年
学生相談記録に関するもの5年
行事に関するもの5年
物品助成に関するもの5年
定例協議会に関するもの5年
健康診断票5年
司法・捜査関係の照会に関するもの5年
学生宿舎等に関するもの5年
指定下宿に関するもの5年
入学料・授業料免除に関するもの5年
日本学生支援機構に関するもの5年
地方育英会等奨学金に関するもの5年
広島大学奨学金に関するもの5年
学生健康保険組合に関するもの5年
学生の各種保険に関するもの5年
大学入学共通テストに関するもの5年
入試広報に関するもの5年
センター業務一般に関するもの5年
学生の就職に関するもの5年
就職関係の調査・統計資料5年
生涯学習に関するもの5年
公開講座・大学開放に関するもの5年
授業公開に関するもの5年
証明書発行台帳3年
成績証明書に関するもの3年
論文審査関係文書(審査基準)3年
非正規生に関するもの3年
指導教員,チュータに関するもの3年
指導学生の身上書3年
課外教育一般に関するもの3年
学生団体に関するもの3年
学生生活支援に関するもの3年
インターンシップ等研修に関するもの3年
ガイダンス・セミナー・企業訪問に関するもの3年
証明書に関するもの(成績に関するものを除く。)1年
学位授与証明書に関するもの1年
口述試験評価メモ・打合せメモ1年
物品貸出・供用に関するもの1年
学割に関するもの1年
不合格者の出願書類に関するもの1年
入学試験答案1年
筆記・口述試験採点基準1年
アルバイト紹介に関するもの1年
求人票1年
就職情報に関するもの1年
研究・社会連携関係文書外部被ばく線量測定報告無期限
講座・研究部門設置に関するもの30年
国際規制物質に関するもの30年
RI排水放流協定書30年
RI使用許可・承認に関するもの30年
化学兵器・特定物質に関するもの30年
病原体・感染症物質に関するもの30年
麻薬・覚せい剤・向精神薬に関するもの30年
外来生物に関するもの30年
毒劇物に関するもの30年
物質・薬物・毒劇物等一般に関するもの30年
医の研究倫理に関するもの(人を対象とする生命科学・医学系研究に係るものを除く。)30年
技術移転契約に関するもの30年
特許出願に関するもの30年
特許権・特許証書30年
特許関係一般に関するもの30年
研究政策等に関するもの30年
COE申請等に関するもの10年
放射線発生装置使用承認10年
実績,研究プロジェクト等10年
研究支援に関するもの10年
日本学生支援機構の研究助成金の決算に関するもの8年
受託研究・共同研究契約書7年
先端的な技術情報等に関するもの7年
放射線施設自主点検表7年
施設入居・貸与に関するもの7年
COE実施に関するもの実施終了後5年
研究者個人への支援に関するもの終了後5年
研究グループへの支援に関するもの終了後5年
URAの採用に関するもの退職後5年
URAの育成に関するもの退職後5年
ポスドクの採用に関するもの退職後5年
ポスドクの支援に関するもの退職後5年
教員・研究者の能力開発に関するもの退職後5年
医の研究倫理に関するもの(人を対象とする生命科学・医学系研究に係るものに限る。)研究の終了が報告された日から5年を経過した日の属する年度の末日
文部科学省の競争的資金に関するもの5年
他省庁の競争的資金に関するもの5年
科研費に関するもの5年
科学技術振興機構に関するもの5年
競争的資金一般に関するもの5年
研究助成金に関するもの(日本学生支援機構の決算に関するものを除く。)5年
特別研究員に関するもの5年
受託研究・共同研究に関するもの5年
外部資金に関するもの5年
寄附金に関するもの5年
講座・研究部門に関するもの5年
免税アルコール申請に関するもの5年
研究倫理に関するもの5年
倫理審査・調査に関するもの5年
組換えDNA実験に関するもの5年
動物実験に関するもの5年
実験・研究施設に関するもの5年
研究員に関するもの5年
研究者情報ファイル5年
産学・地域連携の包括協定に関するもの5年
産学関係の研究員,研修員に関するもの5年
産学連携に関するもの5年
地域連携に関するもの5年
発明審査会に関するもの5年
国際学術関係文書国際交流協定書及び覚書無期限
外国人留学生名簿無期限
外国人研究生原簿無期限
大学間学生交流協定書無期限
短期交換留学単位証明書無期限
外国人受託研修員修了証書発行台帳30年
外国人研究生修了証書発行台帳30年
海外派遣・受入学生名簿30年
国費外国人留学生の推薦,採用,許可等に関するもの10年
政府派遣留学生に関するもの10年
私費外国人留学生に関するもの10年
外国人研究生継続に関するもの10年
留学プログラムに関するもの10年
短期交換留学に関するもの10年
国際交流に関するもの5年
研究者・留学生宿泊宿舎に関するもの5年
在外教育施設派遣に関するもの5年
研究者交流に関するもの5年
国際研究集会等に関するもの5年
帰国外国人留学生に関するもの5年
国費外国人留学生の報告,帰国,延長等に関するもの5年
外国人研究生に関するもの5年
大学間学生交流に関するもの5年
学生海外派遣・受入に関するもの5年
短期交換留学報告等に関するもの5年
留学生支援団体に関するもの5年
留学生各種奨学金に関するもの5年
留学生支援に関するもの5年
在留資格認定申請に関するもの5年
公用旅券に関するもの3年
短期留学・研究に関するもの3年
情報化関係文書教務・学生システム設置に関するもの無期限
研究・研究者システム設置に関するもの無期限
研究・研究者システム利用に関するもの廃止後5年
情報基盤の整備計画に関するもの5年
ネットワークの障害報告に関するもの5年
パソコン設置状況に関するもの5年
情報資産の設置状況に関するもの5年
教育情報環境に関するもの5年
情報システム全体計画に関するもの廃止後1年
教務・学生システム利用に関するもの廃止後1年
業務システム設置に関するもの廃止後1年
電子事務局設置に関するもの廃止後1年
全学統一ID管理システム設置に関するもの廃止後1年
ネットワーク設置に関するもの廃止後1年
サーバ設置に関するもの廃止後1年
ポリシー制定・改正に関するもの廃止後1年
運用マニュアル廃止後1年
業務システム利用に関するもの廃止後1年
電子事務局利用に関するもの廃止後1年
全学統一ID管理システム利用に関するもの廃止後1年
ネットワーク利用に関するもの廃止後1年
ゾーン廃止に関するもの廃止後1年
サーバ利用に関するもの廃止後1年
ヘルプデスクに関するもの1年
ウイルス感染に関するもの1年
学外計算機利用申請書1年
入退室カード交付簿1年
医療政策関係文書霞地区施設設備将来構想に関するもの5年
ISO9001に関するもの5年
病院経営に関するもの5年
管理会計システムに関するもの5年
地域連携に関するもの5年
医療関係文書各種実習生・研修生受入名簿無期限
院内学級設立に関するもの30年
麻薬・向精神薬・覚せい剤に関するもの30年
死亡診断書30年
病理解剖に関するもの30年
臨床研修施設指定申請に関するもの30年
診療録20年
診療契約に関するもの10年
病院開設承認申請等に関するもの10年
先進医療承認申請10年
医療法等に関するもの各種報告10年
指定医療機関承認申請10年
保険医登録に関するもの10年
診療従事に関するもの10年
宿日直に関するもの5年
特殊医療に関するもの5年
医療事故に関するもの5年
入院患者に関するもの5年
校費負担に関するもの5年
公費医療に関するもの5年
院内ボランティアに関するもの5年
収納状況情報に関するもの5年
災害拠点に関するもの5年
医療関係の各種申請・届出に関するもの5年
麻薬・向精神薬・覚せい剤免許に関するもの5年
麻薬等受払に関するもの5年
大学医療情報ネットワークに関するもの5年
診療報酬請求に関するもの5年
診療報酬改定に関するもの5年
再審査請求に関するもの5年
公費負担に関するもの5年
労災に関するもの5年
診療録等に関するもの5年
感染症に関するもの5年
院内感染対策に関するもの5年
患者給食に関するもの5年
栄養指導に関するもの5年
臨床研修に関するもの5年
臨床教育に関するもの5年
診断書に関するもの5年
院内学級に関するもの3年
外来患者一覧3年
証明書に関するもの3年
受託検査に関するもの3年
外国人臨床修練に関するもの3年
各実習・研修受入に関するもの3年
診療申込書1年
病院意見箱に関するもの1年
美術品・博物資料・史料関係文書収集・寄贈・交換に関するもの無期限
目録・データベース常用
利用・公開に関するもの30年
寄贈・交換基準に関するもの10年
管理一般に関するもの5年
電子化に関するもの5年
文献・資料・図書関係文書固定資産台帳無期限
資料の寄託に関するもの無期限
目録・データベース常用
貴重資料利用に関するもの30年
貴重資料に係る基準に関するもの10年
資料収集・整理基準等に関するもの10年
資料受入・除籍基準等に関するもの10年
資料寄贈に関するもの10年
資料寄贈・交換基準に関するもの10年
資料閲覧・貸出基準等に関するもの10年
参考業務基準等に関するもの10年
資料の電子化に関するもの5年
資料除籍に関するもの5年
資料購入に関するもの5年
資料製本・修理に関するもの5年
目録整備に関するもの5年
機関団体に関するもの5年
利用者マスタファイル5年
文献複写に関するもの5年
資料貸借に関するもの5年
整理業務に関するもの3年
利用者教育に関するもの3年
資料の利用に関するもの3年
閲覧業務に関するもの3年
貸出業務に関するもの3年
受領書に関するもの1年
利用者名簿1年
附属学校関係文書卒業・卒園証書交付台帳無期限
児童生徒名簿(現用)常用
災害給付金に関するもの5年
学部・附属共同研究に関するもの5年
学校医執務記録に関するもの5年
教科図書配当表に関するもの5年
指導要録(指導関係)5年
指導要録(学籍関係)20年
日誌・記録類5年
出席簿5年
学事に関するもの5年
教科・学級担任一覧5年
特別支援教育に関するもの5年
時間割・日課表に関するもの5年
入学試験に関するもの5年
合格判定資料に関するもの5年
指定校に関するもの3年
学校給食に関するもの3年
教科書に関するもの3年
進路指導に関するもの3年
入学試験問題3年
生活指導に関するもの1年