(平成16年4月1日規則第2号)
改正
平成17年4月1日規則第26号
平成17年12月20日規則第135号
平成18年2月14日規則第4号
平成18年3月14日規則第12号
平成18年3月31日規則第36号
平成18年4月18日規則第89号
平成18年9月19日規則第109号
平成19年3月20日規則第45号
平成19年12月25日規則第176号
平成20年1月15日規則第1号
平成20年12月16日規則第170号
平成21年3月31日規則第14号
平成22年3月31日規則第12号
平成22年9月21日規則第124号
平成23年3月31日規則第13号
平成24年3月30日規則第25号
平成24年6月19日規則第110号
平成25年3月29日規則第33号
平成27年3月31日規則第50号
平成28年3月31日規則第51号
平成28年7月19日規則第172号
平成28年9月21日規則第193号
平成28年10月18日規則第225号
平成29年3月14日規則第18号
平成30年3月30日規則第57号
平成30年12月18日規則第157号
平成31年4月1日規則第63号
令和2年3月25日規則第47号
令和2年4月1日規則第92号
令和2年7月21日規則第185号
令和4年3月30日規則第57号
令和5年3月29日規則第45号
令和6年2月20日規則第7号
令和6年3月25日規則第38号
広島大学通則
目次
第1章 総則(第1条-第9条)
第2章 入学(第10条-第18条)
第3章 教育課程(第19条-第27条)
第4章 他の大学等における授業科目の履修(第28条-第31条)
第5章 休学及び退学(第32条-第35条)
第6章 転学部,転学科及び転学(第36条-第38条)
第7章 賞罰及び除籍(第39条-第43条)
第8章 卒業及び学位の授与(第44条-第46条)
第9章 授業料(第47条-第51条)
第10章 研究生,科目等履修生,短期国際交流学生及び外国人特別学生等(第52条-第54条)
第11章 厚生施設等(第55条・第56条)
附則

(趣旨)
(学科,類及びコース)
総合科学部 総合科学科
  国際共創学科
文学部 人文学科
教育学部 第一類(学校教育系)
  第二類(科学文化教育系)
  第三類(言語文化教育系)
  第四類(生涯活動教育系)
  第五類(人間形成基礎系)
法学部 法学科
経済学部 経済学科
理学部 数学科
  物理学科
  化学科
  生物科学科
  地球惑星システム学科
医学部 医学科
  保健学科
歯学部 歯学科
  口腔健康科学科
薬学部 薬学科
  薬科学科
工学部 第一類(機械・輸送・材料・エネルギー系)
  第二類(電気電子・システム情報系)
  第三類(応用化学・生物工学・化学工学系)
  第四類(建設・環境系)
生物生産学部 生物生産学科
情報科学部 情報科学科
(教育研究上の目的)
(収容定員)
(修業年限)
(在学年限)
(学年)
(学期)
(休業日)
(入学の時期)
(入学資格)
(入学出願手続)
(検定料の免除)
(入学試験)
(学士入学及び再入学)
(合格者の決定)
(入学手続)
(入学料の免除及び徴収猶予)
(入学許可)
(検定料及び入学料の返還)
(編入学)
(教育課程の編成及び履修方法等)
(授業の方法)
(単位数の計算の基準)
(単位の授与)
(授業科目の成績評価)
(履修科目の登録の上限)
(日本語科目及び日本事情に関する科目)
(長期にわたる教育課程の履修)
(教育課程の修了)
(教員の免許状授与の所要資格の取得)
(他学部等の授業科目の履修)
(大学院授業科目の履修)
(教育内容等の改善のための組織的な研修等)
(学生交流)
(留学等)
(大学以外の教育施設等における学修)
(第1年次に入学した者の既修得単位等の認定)
(休学)
(退学)
(転学部)
(転学科等)
(転学)
(表彰)
(懲戒)
(除籍)
(卒業の要件)
(早期卒業)
(卒業証書及び学位の授与)
(授業料)
(授業料の免除及び徴収猶予)
(休学者の授業料)
(退学者等の授業料)
(授業料の返還)
(研究生)
(科目等履修生)
(短期国際交流学生)
(外国人特別学生)
(履修証明プログラム)
(公開講座)
(厚生施設)
(雑則)
学部名学科等名収容定員
平成16年度平成17年度平成18年度
法学部法学科夜間主コース270240210
850820790
総 計9,8409,7909,760
学部名学科等名収容定員
経済学部経済学科夜間主コース270
890
生物生産学部生物生産学科390
390
総  計9,840
年度入学定員収容定員
医学科医学部計総計医学科医学部計総計
令和2年度1182382,3367181,1989,922
令和3年度1182382,3367161,1969,930
令和4年度   7011,1819,915
令和5年度   6861,1669,900
令和6年度   6711,1519,885
令和7年度   6561,1369,870
令和8年度   6431,1239,857
年度入学定員収容定員
医学科医学部計総計医学科医学部計総計
令和4年度1182382,3367141,1949,928
令和5年度   6991,1799,913
令和6年度   6841,1649,898
令和7年度   6691,1499,883
令和8年度   6561,1369,870
令和9年度   6431,1239,857
年度入学定員収容定員
医学科医学部計総計医学科医学部計総計
令和6年度1182382,3867101,19010,024
令和7年度   6951,17510,059
令和8年度   6821,16210,096
令和9年度   6691,14910,083
令和10年度   6561,13610,070
令和11年度   6431,12310,057
学部名学科等名収容定員
平成17年度平成18年度平成19年度
歯学部口腔保健学科4080120
395435475
総 計9,8359,8459,855
学部名学科等名収容定員
平成18年度平成19年度平成20年度平成21年度平成22年度
医学部総合薬学科18012060  
1,3001,2401,180  
薬学部薬学科3876114152190
薬科学科224466  
60120180240278
総 計9,8459,8559,8959,8959,933
年 度入学定員収容定員
医学科医学部計総計医学科医学部計総計
平成21年度1102302,3506101,1309,905
平成22年度1172372,3576271,1479,960
平成23年度1172372,3576441,16410,015
平成24年度1172372,3576611,18110,032
平成25年度1202402,3576811,20110,049
平成26年度1202402,3577011,22110,066
平成27年度1202402,3577111,23110,073
平成28年度1202402,3577141,23410,073
平成29年度1202402,3577171,23710,073
平成30年度1152352,3527151,23510,068
平成31年度1152352,3527101,23010,063
平成32年度6951,21510,051
平成33年度6801,20010,039
平成34年度6651,18510,027
平成35年度6501,17010,015
平成36年度6401,16010,008
学部名学科等名収容定員
平成21年度平成22年度平成23年度
歯学部口腔保健学科1208040
 口腔健康科学科4080120
改正 平成22年3月31日規則第12号  改正 平成25年3月29日規則第33号
 年度 入学定員 収容定員
 総計 歯学科 歯学部計 総計
 平成23年度 2,355 348 508 10,008
 平成24年度 2,355 341 501 10,018
 平成25年度2,358 334 49410,031
 平成26年度2,358 327 48710,044
 平成27年度2,358 320 48010,047
 平成28年度2,358  10,048
 平成29年度2,358  10,051
 平成30年度2,353  10,049
 平成31年度2,353  10,044
 平成32年度   10,029
 平成33年度   10,014
 平成34年度   9,999
 平成35年度   9,984
 平成36年度   9,974
改正 平成25年3月29日規則第33号
 年度 収容定員
 保健学科 医学部計 総計
 平成27年度 500 1,211 10,027
 平成28年度  1,194 10,008
 平成29年度  1,197 10,011
 平成30年度  1,195 10,009
 平成31年度  1,190 10,004
 平成32年度  1,175 9,989
 平成33年度  1,160 9,974
 平成34年度  1,145 9,959
 平成35年度  1,130 9,944
 平成36年度  1,120 9,934
年度入学定員収容定員
総計第一類(学校教育系)教育学部計総計
平成28年度2,3387001,9609,988
平成29年度2,3386801,9409,971
平成30年度2,3336601,9209,949
平成31年度2,333  9,924
平成32年度   9,909
平成33年度   9,894
平成34年度   9,879
平成35年度   9,864
平成36年度   9,854
 学部名 学科等名収容定員
平成29年度平成30年度平成31年度
理学部物理科学科19813266
物理学科66132198
学部名学科等名入学定員編入学定員収容定員
平成30年度平成31年度平成30年度平成31年度平成30年度平成31年度平成32年度平成33年度平成34年度平成35年度平成36年度
総合科学部総合科学科    510500490    
国際共創学科    4080120    
 計    550580610    
文学部人文学科    570560550    
    570560550    
教育学部第一類(学校教育系)    657634631    
第二類(科学文化教育系)    346340334    
第三類(言語文化教育系)    325314303    
第四類(生涯活動教育系)    345338331    
第五類(人間形成基礎系)    217214211    
    1,8901,8401,810    
法学部夜間主コース    170160150    
    750740730    
経済学部昼間コース    615      
夜間主コース    240220205    
    855830815    
医学部医学科120120  720720705690675660645
240240  1,2001,2001,1851,1701,1551,1401,125
工学部第一類(機械・輸送・材料・エネルギー系)  00150300455    
第二類(電気電子・システム情報系)  0090180273    
第三類(応用化学・生物工学・化学工学系)  00115230349    
第四類(建設・環境系)  1010495450408    
第一類(機械システム工学系)  315210105    
第二類(電気・電子・システム・情報系)  405270135    
第三類(化学・バイオ・プロセス系)  345230115    
  10101,9351,8901,850    
情報科学部情報科学科  0080160245    
  0080160245    
総 計2,3382,33870709,9449,9149,9099,9049,8899,8749,859
学部名学科等名入学定員収容定員
令和5年度令和5年度令和6年度令和7年度令和8年度令和9年度令和10年度
教育学部第一類(学校教育系) 608588568   
 1,7601,7401,720   
医学部医学科118712697682669656643
2381,1921,1771,1621,1491,1361,123
情報科学部情報科学科 400470540   
 400470540   
総 計2,3869,97610,01110,04610,08310,07010,057
別表(第3条関係)
学部名学科等名入学定員編入学定員収容定員
総合科学部総合科学科120 480
国際共創学科40 160
160 640
文学部人文学科13010540
13010540
教育学部第一類(学校教育系)137 548
第二類(科学文化教育系)82 328
第三類(言語文化教育系)73 292
第四類(生涯活動教育系)81 324
第五類(人間形成基礎系)52 208
425 1,700
法学部法学科昼間コース14010580
夜間主コース3010140
17020720
経済学部経済学科昼間コース1505610
夜間主コース455190
19510800
理学部     
数学科47 10188
物理学科66264
化学科59236
生物科学科34136
地球惑星システム学科2496
     
23010940
医学部医学科105 630
保健学科120480
2251,110
歯学部歯学科53318
口腔健康科学科40 160
93478
薬学部薬学科38 228
薬科学科22 88
60 316
工学部     
第一類(機械・輸送・材料・エネルギー系)150 5610
第二類(電気電子・システム情報系)90 3366
第三類(応用化学・生物工学・化学工学系)115 4468
第四類(建設・環境系)90 3366
     
445151,810
生物生産学部生物生産学科9010380
9010380
情報科学部情報科学科1505610
1505610
総   計2,3738010,044