(1) 通勤のため電車等の公共交通機関(以下「交通機関」という。)を利用することを常例とする非常勤職員 | その者の通勤に要する運賃の額を基礎として算出する額(以下「運賃算出額」という。)とする。ただし,その額が55,000円を超えるときは,55,000円とする。 |
(2) 通勤のため自動車等の交通手段(自動車,バイク,原動機付自転車又は自転車をいう。以下「自動車等」という。)を使用することを常例とする非常勤職員 | / | 1週間の所定労働日数 | 5日 | 4日 | 3日 | 2日 | 1日 |
1年間の所定労働日数 | 217日 以上 | 169~ 216日 | 121~ 168日 | 73~ 120日 | 48~ 72日 |
自動車等の使用距離(以下この号において「使用距離」という。)が片道5キロメートル未満である非常勤職員 | 2,000円 | 1,600円 | 1,200円 | 800円 | 400円 |
使用距離が片道5キロメートル以上10キロメートル未満である非常勤職員 | 4,200円 | 3,360円 | 2,520円 | 1,680円 | 840円 |
使用距離が片道10キロメートル以上15キロメートル未満である非常勤職員 | 7,100円 | 5,680円 | 4,260円 | 2,840円 | 1,420円 |
使用距離が片道15キロメートル以上20キロメートル未満である非常勤職員 | 10,000円 | 8,000円 | 6,000円 | 4,000円 | 2,000円 |
使用距離が片道20キロメートル以上25キロメートル未満である非常勤職員 | 12,900円 | 10,320円 | 7,740円 | 5,160円 | 2,580円 |
使用距離が片道25キロメートル以上30キロメートル未満である非常勤職員 | 15,800円 | 12,640円 | 9,480円 | 6,320円 | 3,160円 |
使用距離が片道30キロメートル以上35キロメートル未満である非常勤職員 | 18,700円 | 14,960円 | 11,220円 | 7,480円 | 3,740円 |
使用距離が片道35キロメートル以上40キロメートル未満である非常勤職員 | 21,600円 | 17,280円 | 12,960円 | 8,640円 | 4,320円 |
使用距離が片道40キロメートル以上45キロメートル未満である非常勤職員 | 24,400円 | 19,520円 | 14,640円 | 9,760円 | 4,880円 |
使用距離が片道45キロメートル以上50キロメートル未満である非常勤職員 | 26,200円 | 20,960円 | 15,720円 | 10,480円 | 5,240円 |
使用距離が片道50キロメートル以上55キロメートル未満である非常勤職員 | 28,000円 | 22,400円 | 16,800円 | 11,200円 | 5,600円 |
使用距離が片道55キロメートル以上60キロメートル未満である非常勤職員 | 29,800円 | 23,840円 | 17,880円 | 11,920円 | 5,960円 |
使用距離が片道60キロメートル以上である非常勤職員 | 31,600円 | 25,280円 | 18,960円 | 12,640円 | 6,320円 |
(3) 通勤のため交通機関を利用してその運賃を負担し,かつ,自動車等を使用することを常例とする非常勤職員 | 運賃算出額及び第2号に規定する額の合計額(その額が55,000円を超えるときは,55,000円)とする。ただし,自動車等の使用距離が2キロメートル未満である非常勤職員に支給する通勤手当の額は,第1号により算出した額とし,その額が第2号に規定する額に満たないときは,第2号に規定する額とする。 |