○国立大学法人長岡技術科学大学技術支援センター規則
(平成23年10月5日規則第5号)
改正
平成27年3月26日規則第14号
平成29年3月3日規則第10号
令和4年1月12日規則第10号
令和6年3月27日規則第20号
令和7年2月5日規則第11号
(設置)
第1条 国立大学法人長岡技術科学大学(以下「本学」という。)に、国立大学法人長岡技術科学大学技術支援センター(以下「センター」という。)を置く。
(目的)
第2条 センターは、本学の教育研究を中心とした大学の業務の技術支援を行うとともに、センター所属の職員の技術力の維持・高度化を図り、もって本学の教育・研究の充実・発展を図ることを目的とする。
(業務)
第3条 センターは、次の各号に掲げる業務を行う。
(1) 教育・研究支援に関すること。
(2) 安全衛生に関すること。
(3) 研修・社会貢献に関すること。
(4) その他センター長が必要と認める業務に関すること。
(組織)
第4条 センターに、次の部門及びグループを置く。
(1) 教育・研究支援部門
イ 基礎教育支援グループ
ロ 先端研究支援グループ
(2) 共通設備支援部門
イ ものづくり支援グループ
ロ 分析支援グループ
(3) ICT支援部門
イ 情報システム支援グループ
(4) 業務管理部門
イ 業務管理グループ
2 センターに、センター長、技術長、副技術長、技術長補佐、グループ長、技術主任その他必要な職員を置く。
3 センター長は、副学長のうちから学長が指名する者をもって充てる。
4 技術長は、技術専門員をもって充てる。
5 センターに、主任副技術長を置くことができる。
6 主任副技術長は、副技術長のうちから、技術支援経験が豊富な者をもって充てる。
(職務)
第5条 センター長は、センターを統括する。
2 技術長は、センター長を補佐するとともに、センターの管理運営に当たる。
3 副技術長は、技術長を補佐するとともに、それぞれ一の部門の管理を主として担当する。
4 副技術長は、技術長と協議の上、センターの各部門及びグループの業務を調整する。
5 技術長補佐は、センターの管理運営について技術長を補佐する。
6 グループ長は、主として担当するグループにおける業務を指揮するとともに、技術的な指導・育成に当たる。
7 技術主任は、専門的な知識・技術等に基づく業務を担当するとともに、グループ長を補佐する。
8 主任副技術長は、技術長の命を受けた業務を処理する。
(技術支援企画・調整会議)
第6条 センターの運営に関する事項を審議するため、センターに技術支援企画・調整会議(以下「企画・調整会議」という。)を置く。
2 企画・調整会議は、次の各号に掲げる事項を審議する。
(1) センターの管理運営の基本事項に関すること。
(2) センターの技術力向上の基本事項に関すること。
(3) センターの予算に関すること。
(4) その他センター長が必要と認める事項に関すること。
3 企画・調整会議は、次の各号に掲げる者をもって構成する。
(1) センター長
(2) 技術長
(3) 副技術長
(4) 系長
(5) その他学長が必要と認めた者
4 センター長は、企画・調整会議を招集し、その議長となる。
(事務)
第7条 センターに関する事務は、センターにおいて処理する。
(雑則)
第8条 この規則に定めるもののほか、センターに関し必要な事項は、学長が別に定める。
附 則
1 この規則は、平成23年11月1日から施行する。
2 国立大学法人長岡技術科学大学技術職員の組織等に関する要項(平成16年4月1日学長裁定)は、廃止する。
附 則(平成27年3月26日規則第14号)
この規則は、平成27年4月1日から施行する。
附 則(平成29年3月3日規則第10号)
この規則は、平成29年4月1日から施行する。
附 則(令和4年1月12日規則第10号)
この規則は、令和4年4月1日から施行する。
附 則(令和6年3月27日規則第20号)
この規則は、令和6年4月1日から施行する。
附 則(令和7年2月5日規則第11号)
この規則は、令和7年4月1日から施行する。