○国立大学法人長岡技術科学大学学生表彰規程に関する申合せ
(平成17年2月9日学長決裁) |
|
1 国立大学法人長岡技術科学大学学生表彰規程(以下「規程」という。)第2条第1項に定める表彰対象者は、次の各号のいずれかに該当する個人又は団体とする。
(1) 第1号関係
ア 卒業又は修士課程修了時において、優秀な成績を修めたと認められる者工学課程及び工学専攻ごとに最終学年の目安定員が70人までの分野は上限1人、70人を超える分野は上限2人
イ 5年一貫制博士課程及び博士後期課程修了見込者のうち、学会賞等を受賞した者又は学術誌掲載論文において顕著な業績を挙げた者
5年一貫制博士課程においては原則1人、先端工学専攻の分野ごとに原則1人
ウ イの学術誌掲載論文において顕著な業績を挙げた者とは、次のいずれかに該当する者とする。
(1) 筆頭著者又は責任著者の学術誌掲載論文(受理済を含む)が5報以上あること。
(2) ScopusのCiteScoreのランクがQ1である学術誌に掲載された筆頭著者の論文が2報以上あること。
(3) ScopusのCiteScoreのランクがQ1である学術誌に掲載された筆頭著者の論文が1報及び学会賞等の受賞歴があること。
(2) 第2号関係
ア 国際的規模の競技会、展覧会、公演会(以下「競技会等」という。)に出場等したもの
イ 全国的規模の競技会等で入賞したもの
ウ 関東甲信越地区規模の競技会等で優勝したもの
エ 課外活動の活性化に功績があったもの
オ 公共団体等から表彰を受け、社会的に特に高い評価を受けたもの
カ 人命救助、災害救助等に貢献したもの
キ その他アからカまでに準じた功績等で、高い評価を受けたもの
2 規程第3条に定める表彰対象者の推薦は、次に掲げる者が行うものとする。
[規程第3条]
(1) 規程第2条第1項第1号関係 課程主任又は専攻主任
(2) 規程第2条第1項第2号及び第3号関係 クラス担当教員等の本学教職員
[規程第2条第1項第2号] [第3号]
附 則
この申合せは、平成17年2月9日から実施する。
附 則(平成28年3月24日)
|
この申合せは、平成28年4月1日から実施する。
附 則(平成29年3月21日)
|
この申合せは、平成29年4月1日から実施する。
附 則(令和4年1月12日)
|
1 この申合せは、令和4年4月1日から実施する。
2 国立大学法人長岡技術科学大学学則の一部を改正する学則(令和3年11月10日学則第2号)附則第2項及び第4項に規定する旧課程・専攻が存続するまでの間、当該旧課程・専攻に係る表彰対象者は、改正後の第1項第1号アにかかわらず、なお従前の例による。
3 国立大学法人長岡技術科学大学学則の一部を改正する学則(令和3年11月10日学則第2号)附則第6項に規定する情報・制御工学専攻、材料工学専攻、エネルギー・環境工学専攻及び生物統合工学専攻(以下「博士後期課程旧専攻」という。)が存続するまでの間、博士後期課程旧専攻に係る表彰対象者は、改正後の第1項第1号イにかかわらず、なお従前の例による。
附 則(令和4年12月7日)
|
この申合せは、令和5年4月1日から実施する。
附 則(令和7年3月3日)
|
この申合せは、令和7年4月1日から実施する。