○国立大学法人長岡技術科学大学ぴあサポーター制度実施要項
(令和3年9月1日 学長裁定)
改正
令和4年4月1日
第1 趣旨
この要項は、国立大学法人長岡技術科学大学(以下「本学」という。)における学生総合支援センターの実施するぴあサポーター制度(以下「ぴあサポーター制度」という。)の実施に関し、必要な事項を定める。
第2 目的
ぴあサポーター制度は、悩みや相談事を抱えた学生が気軽に集うことができる学生総合支援センターに設置されたスペース(以下「ぴあカフェ」という。)において、本学の学生が、「ぴあカフェ」に訪れる学生が抱える悩み事などの相談相手になる活動を行うことにより、双方の学生の精神の成長及び社会性の向上を図ることを目的とする。
第3 名称
第2の目的を達成するために相談相手となる者の名称は、ぴあサポーターとする。
第4 活動
ぴあサポーターは次の活動を行う。
(1) 「ぴあカフェ」訪問学生の悩み事などの相談相手となること。
(2) 「ぴあカフェ」の運営支援を行うこと。
第5 資格
ぴあサポーターに応募できる者は、次の各号に掲げるいずれかに該当するものとする。
(1) アクセシビリティーリーダー認定試験2級以上の者
(2) 学生総合支援センター長(以下「センター長」という。)が、ぴあサポーター活動の実施に関し支障がないと認めた者
第6 実施期間
実施期間は、ぴあサポーター本人の学業の進行に支障のない範囲内で活動を行い、原則として1年間とする。
第7 募集及び委嘱
ぴあサポーターは、第5の有資格者で希望した者の中から国立大学法人長岡技術科学大学学生総合支援センター規則第5条第1項第3号のキャンパスソーシャルワーカーが面談を行い、面談の結果を踏まえてセンター長が選考・決定し、委嘱する。
第8 活動実施報告書
ぴあサポーターは、活動実施報告書を毎月学生総合支援センターに提出する。
第9 謝金
ぴあサポーターの活動に対する謝金は、活動実施報告書に基づき活動回数を算定し、活動1回につき1,000円とする。
第10 事務
ぴあサポーター制度の実施に関する事務は、学生支援課において処理する。
第11 雑則
この要項に定めるもののほか、ぴあサポーター制度の実施に関し必要な事項は、別に定める。
附 則
この要項は、令和3年9月1日から実施する。
附 則(令和4年4月1日)
この要項は、令和4年4月1日から実施する。