○奈良教育大学就職支援室要項
(平成16年4月1日規則第25号) |
|
(設置)
第1条 奈良教育大学学則(平成16年奈良教育大学規則第1号)第7条第3項の規定に基づき、奈良教育大学就職支援室(以下「就職支援室」という。)を置く。
(任務)
第2条 就職支援室は、就職等に関する学生ニーズを的確に把握し、迅速かつ機動的な対応による学生へのサポートを実施するため、次の各号に掲げる事項に関し、企画、立案及び執行を行う。
(1) 就職ガイダンス・セミナー等に関すること。
(2) 企業開拓(企業訪問)に関すること。
(3) 就職のための資格取得等の支援に関すること。
(4) キャリア教育の実施に関すること。
(5) 教育委員会等との連携に関すること。
(6) 進路・就職相談に関すること。
(7) インターンシップ、ボランティアに関すること。
(8) 求人情報、会社情報の一元管理・分析と就職支援用HPに関すること。
(9) その他就職支援に関すること。
(組織)
第3条 就職支援室は、次の各号に掲げる室員をもって組織する。
(1) 副学長(教育担当)
(2) 学長補佐(就職担当)
(3) 学生支援課長
(4) 就職係長
(5) 学長が指名する教員 2人
(6) 室長が指名する職員 若干名
2 前項第五号及び第六号の室員は、学長が委嘱する。
(任期)
第4条 前条第1項第五号及び第六号に掲げる室員の任期は、室長の任期の範囲内における2年以内とし、再任を妨げない。ただし、室員に欠員が生じた場合に補充された室員の任期は、前任者の残任期間とする。
2 前条第1項第六号に掲げる室員の任期は、室長が定める。
(兼任の禁止)
第4条の2 第3条第1項第五号に掲げる室員は、自己評価委員会、学術研究推進委員会、人事委員会、教務委員会、教育実習委員会及び学生委員会の「教授会において選出された者」として選出される委員を兼ねることはできない。
[第3条第1項]
(室長)
第5条 就職支援室に室長を置き、副学長(教育担当)をもって充てる。
2 室長は、就職支援室の業務を総括する。
(副室長)
第6条 就職支援室に副室長を置き、学長補佐(就職担当)をもって充てる。
2 副室長は、室長を補佐し、就職支援室の業務を処理する。
(室員会議)
第7条 室員会議は、副室長が議長となり、運営を行う。
(専門部会)
第8条 室員会議は、必要に応じて、専門部会を置くことができる。
2 専門部会に関して、必要な事項は、別に定める。
(ワーキンググループ)
第9条 室員会議は、設置期間限定のワーキンググループを置くことができる。
2 ワーキンググループに関して必要な事項は、別に定める。
(室員以外の者の出席)
第10条 室員会議は、必要に応じて、室員以外の者の出席を求め、意見を聴くことができる。
(報告)
第11条 就職支援室で決定した重要な事項は、学長に報告する。
(教員の負担軽減)
第12条 室員である教員に対しては、学長が必要と認めた場合、負担軽減の措置を行う。
(事務の処理)
第13条 就職支援室に関する事務は、学生支援課において処理する。
(雑則)
第14条 この要項に定めるもののほか、就職支援室の運営に関し必要な事項は、室長が定める。
附 則
この要項は、平成16年4月1日から施行する。
附 則(平成17年2月24日規則第13号)
|
この要項は、平成17年2月24から施行する。
附 則(平成17年4月21日規則第39号)
|
この要項は、平成17年4月21日から施行し、平成17年4月1日から適用する。
附 則(平成18年3月16日規則第24号)
|
この要項は、平成18年4月1日から施行する。
附 則(平成21年5月1日規則第34号)
|
この要項は、平成21年5月1日から施行し、平成21年4月1日から適用する。
附 則(平成21年9月16日規則第53号)
|
この要項は、平成21年10月1日から施行する。
附 則(平成24年1月20日規則第2号)
|
この要項は、平成24年4月1日から施行する。
附 則(平成24年3月22日規則第22号)
|
この要項は、平成24年4月1日から施行する。
附 則(平成27年9月16日規則第41号)
|
この要項は、平成27年10月1日から施行する。
附 則(平成30年2月22日規則第3号)
|
この要項は、平成30年4月1日から施行する。
附 則(平成31年2月14日規則第6号)
|
この要項は、平成31年4月1日から施行する。
附 則(令和4年4月1日教育大要項等)
|
この要項は、令和4年4月1日から施行する。
附 則(令和5年2月15日教育大要項等)
|
この要項は、令和5年4月1日から施行する。
附 則(令和6年2月21日教育大要項等)
|
この要項は、令和6年4月1日から施行する。