○高大接続カリキュラム開発プログラム企画運営室設置要項
(平成30年5月23日規程第6号)
改正
令和4年4月1日女子大要項等
令和6年4月1日女子大要項等
令和7年3月26日女子大要項等
第1 (設置)
奈良女子大学に高大接続カリキュラム開発プログラム企画運営室(以下「企画運営室」という。)を置く。
第2 (目的)
企画運営室は,本学と附属中等教育学校及び奈良市立一条高等学校(以下「両校」)との接続プログラムである「奈良女子大学 高大接続カリキュラム開発プログラム」(以下「本プログラム」という。)を推進するため,両校での高大接続文理統合探究コースのカリキュラム開発と実施を目的とする。
第3 (組織)
企画運営室は,室長,副室長,室長補佐及び室員で組織する。
(1) 室長は,副学長(教育・附属学校担当)又は専任教授のうちから学長が任命する者をもって充て,室の業務を掌理する。
(2) 副室長は,第四号の室員のうちから室長が指名する教員をもって充て,室長を補佐するとともに室長に事故がある場合に室長の職務を代行する。
(3) 室長補佐は,入試課長,学務課長をもって充て,室長を補佐する。
(4) 室員は,次に掲げる者をもって充て,室の業務を遂行する。
イ 高等教育研究・支援センター入試開発部門長
ロ 高等教育研究・支援センター入試開発部門 各学部から選出された教員 4名
ハ 高等教育研究・支援センター教員のうちセンター長が指名する者 1名
ニ 附属中等教育学校教員 1名
ホ その他室長が必要と認めた者
第4 (任命)
第3第四号の室員は,室長の推薦に基づき学長が任命する。
第5 (任期)
第3第四号の室員の任期は,2年とし,再任を妨げない。ただし,欠員が生じた場合の後任者の任期は,前任者の残任期間とする。
第6 (業務)
企画運営室は,次に掲げる業務を行う。
(1) 本プログラムのカリキュラム開発・実施に関すること。
(2) その他本プログラムに関すること。
第7 (協議)
企画運営室で検討した事項のうち,室長が必要と認めたものは,執行役会,教育研究評議会等の協議を経て実施する。
第8 (部門)
企画運営室に,必要に応じ部門を置くことができる。
第9 (事務)
企画運営室に関する事務は,学務課の協力を得て入試課が行うものとする。
第10 (雑則)
この要項に定めるもののほか,企画運営室の運営に関して必要な事項は,企画運営室が定める。
附 則
1 この要項は,平成30年5月31日から実施する。
2 この要項実施後,第3第四号により就任する最初の室員の任期は,第5の規定に関わらず,平成32年3月31日までとする。
附 則(令和4年4月1日女子大要項等)
この要項は、令和4年4月1日から施行する。
附 則(令和6年4月1日女子大要項等)
この要項は、令和6年4月1日から施行する。
附 則(令和7年3月26日女子大要項等)
この要項は、令和7年4月1日から施行する。