○奈良女子大学附属小学校校則
(平成16年4月1日規程第10号)
改正
平成19年6月25日規程第7号
平成22年2月17日規程第73号
平成25年4月26日規程第5号
平成26年7月29日規程第17号
平成26年10月28日規程第26号
令和4年4月1日女子大要項等
第1章 総則
第1条 奈良女子大学附属小学校(以下「本校」という。)は,教育基本法並びに学校教育法に基づいて初等普通教育を行い,併せて奈良女子大学(以下「本学」という。)と協力した教育に関する実証的研究及び本学学生の教育実習を行う。
第2条 本校の修業年限は,6年とする。
第3条 本校の学級数は,12学級とし,児童の定員は420名とする。
第4条 教育課程は,別に定める。
第2章 学年・学期及び休業日
第5条 学年は,4月1日に始まり,翌年の3月31日に終わる。
第6条 学年を分けて次の2期とする。
前期 4月1日から9月30日まで
後期 10月1日から3月31日まで
第7条 休業日は,次のとおりとする。
日曜日及び土曜日
国民の祝日に関する法律に規定する休日
学校創立記念日 5月1日
春季休業 4月1日から4月7日まで
夏季休業 7月21日から8月31日まで
冬季休業 12月25日から翌年1月7日まで
学年末休業 3月21日から3月31日まで
2 前項の休業日は,本校の事情によって変更することができる。
3 臨時の休業日は,その都度定める。
第3章 入学及び転学又は退学
第8条 本学附属幼稚園を修了する者で入学を希望する者,及び一般の入学志願者の中から選考された者に,入学を許可する。
2 入学を許可された者は,校長に対して誓約書を提出するものとする。
第9条 入学志願者の資格及び募集選考の方法は,別に定める。
第10条 入学を志願する者は,入学願書提出の際,所定の検定料を納めるものとする。
2 検定料の額は,奈良国立大学機構における授業料その他の費用を定める規程の定めるところによる。
3 既納の検定料は,返還しない。
第11条 転学又は退学しようとする者は,保護者からその事由を明記した願書を校長に提出して,許可を受けなければならない。
第12条 児童が,入学志願の際の資格を失うときは,転学願を校長に提出するものとする。
第13条 保護者の転勤等によって,通学範囲外又は海外の小学校へ転学した児童が,再入学を希望する場合の取り扱いは,別に定める。
第4章 欠席及び出席停止
第14条 児童が欠席する場合は,その都度保護者からその事由を校長に届け出るものとする。
第15条 児童が,病気その他の事由で1週間以上引続いて欠席しようとする場合は,医師の診断書又は事由書を提出し,校長の許可を受けなければならない。
第16条 児童が感染症にかかったとき,又はそのおそれのあるときは,学校保健安全法に基づいて,出席停止を命ずることがある。
第5章 進級及び卒業
第17条 第5学年以下各学年の課程を修了した者は,それぞれ進級させる。
第18条 第6学年の課程を修了した者には,卒業証書を授与する。
第6章 雑則
第19条 ここに定めるものの他,附属小学校に関して必要な事項は,学長の承認を得た上で,附属小学校で定める。
附 則
この校則は,平成16年4月1日から施行する。
附 則(平成19年6月25日規程第7号)
この校則は,平成19年6月25日から施行する。
附 則(平成22年2月17日規程第73号)
この校則は,平成22年2月17日から施行し,平成21年4月1日から適用する。
附 則(平成25年4月26日規程第5号)
1 この校則は,平成25年4月26日から施行し,平成24年4月1日から適用する。
2 改正後の奈良女子大学附属小学校校則第3条の規定にかかわらず,附属小学校における平成24年度から平成28年度までの児童の定員は,次の表のとおりとする。
平成24年度平成25年度平成26年度平成27年度平成28年度
470460450440430
附 則(平成26年7月29日規程第17号)
この校則は,平成26年7月29日から施行し,平成26年10月1日から適用する。
附 則(平成26年10月28日規程第26号)
この校則は,平成26年10月28日から施行する。
附 則(令和4年4月1日女子大要項等)
この校則は、令和4年4月1日から施行する。