○奈良女子大学リサーチ・アシスタント実施要項
(平成30年3月29日規程第113号) |
|
第1 (趣旨)
この要項は,奈良女子大学(以下「本学」という。)における学術研究の一層の推進に資する研究支援体制の充実・強化並びに若手研究者の養成・確保のため,本学が実施する研究プロジェクト等に優れた学生を参画させ,研究補助活動を行わせることを目的とするリサーチ・アシスタント(以下「RA」という。)について必要な事項を定める。
第2 (研究プロジェクト等)
「研究プロジェクト等」とは,本学の学部,研究科及びその他の研究施設等(以下「部局等」という。)において特定の研究課題等に共同して取り組むため,一定期間編成される研究チームが行う課題性を持った研究活動をいう。(特定の研究費を利用した研究プロジェクトに限らず,相互に経費を持ち合った学内プロジェクト等臨機応変に組織される研究活動を含む。)
第3 (資格)
RAとして任用できる者は,将来,研究者となる意欲と優れた能力を有する大学院博士後期課程に在籍する学生とする。
第4 (身分)
RAは,非常勤職員とし,この要項に定める事項以外は,奈良国立大学機構非常勤職員(短時間勤務職員)就業規則の定めるところによる。
第5 (職務内容)
RAは,本学が行う研究プロジェクト等を効果的に推進するため,研究補助者として従事し,RAを受け入れることとなる教員(以下「受入れ教員」という。)の指導のもとに当該研究活動に必要な補助業務を行う。
第6 (選考)
RAの選考は,研究プロジェクト等の代表者の推薦に基づき,当該学生の所属する研究科と十分連携をとりつつ,当該研究プロジェクト等を行う部局等の長が行う。ただし,研究プロジェクト等が複数の部局等により共同で実施される場合は,当該研究の中心となる部局等の長がこれを行うものとする。
第7 (勤務時間)
1 RAの勤務時間は,1日7時間以内,1週間あたり20時間以内とする。
2 研究プロジェクト等の代表者又は受入れ教員は,前項の勤務時間が当該学生の通常受ける研究指導,授業等に支障を与えないよう配慮しなければならない。
第8 (給与)
1 RAに支給する給与は,時間給のみとし,他の手当は支給しない。
2 前項の時間給の額は,1時間につき1,300円とする。
第9 (実績報告)
受入れ教員は,期間満了後,リサーチ・アシスタント実績報告書を部局等の長に提出しなければならない。
第10 (運用等)
研究プロジェクト等の代表者又は受入れ教員は,RAに研究補助業務を行わせるにあたっては,この制度の趣旨に則り,次の各号に定める措置を講じるなど,その適正な運用に努めなければならない。
(1) 研究補助業務に関する事前の適切なオリエンテーションの実施
(2) 受入れ教員による継続的かつ適切な指導・助言
(3) RAからの意見聴取の仕組みの確保
第11 (事務)
RAに関する事務は,学務課が行う。
第12 (実施細目)
この要項に定めるもののほか,RAの実施に関する必要な事項については,当該部局等において別に定める。
附 則
1 この要項は,平成30年4月1日から施行する。
2 奈良女子大学リサーチ・アシスタント実施要項(平成9年3月19日規程第6号)は,廃止する。
附 則(令和4年4月1日女子大要項等)
|
この要項は,令和4年4月1日から施行する。