○奈良女子大学副学長及び学長補佐の職務分担等について
(令和4年4月1日学長裁定) |
|
1 奈良女子大学組織運営規程第4条第1項の規定に基づく副学長及び第4条第3項の規定に基づく学長補佐の職務分担は,次のとおりとする。
2 副学長は,学長に事故があるときはその職務を代理し,学長が欠員のときはその職務を行う。
3 副学長が学長の職務を代理するときの順序は,副学長(企画・入試・国際化推進担当),副学長(情報・博士/若手研究者育成担当),副学長(研究・奈良カレッジズ・地域連携担当)の順とする。
副学長
担当 | 職務 | 運営組織 | 室・委員会・部会等 |
企画・入試・国際化推進 | 一 研究・教育戦略に関すること。
二 組織の設置・改廃等の企画立案に関すること。 三 自己点検・評価及び外部評価に関すること。 四 国際交流に関すること。 五 卒業生に関すること。 六 入試に関すること。 七 所掌業務に係る予算案に関すること。 八 その他企画・入試・国際化推進に関し,学長が命ずる事項 | 高等教育研究・支援センター | 評価企画室
入学試験委員会 |
教育・附属学校 | 一 教育に関すること。
二 学生に関すること。 三 附属学校に関すること。 四 所掌業務に係る予算案に関すること。 五 その他教育・附属学校に関し,学長が命ずる事項 | 教育システム研究開発センター
附属学校部 | 教育統括会議
全学教育推進室 学生支援室 附属学校運営会議 附属学校アカデミック・ガイダンス運営部門 附属学校いじめ問題対策部門 (機構)附属学校合同運営委員会 |
研究・奈良カレッジズ・地域連携 | 一 研究支援に関すること。
二 産学官連携に関すること。 三 社会及び地域への貢献に関すること。 四 倫理・人権に関すること。 五 所掌業務に係る予算案に関すること。 六 その他研究・奈良カレッジズ・地域連携に関し,学長が命ずる事項 | 奈良カレッジズ連携推進センター
社会連携センター 臨床心理相談センター 大和・紀伊半島学研究所 アジア・ジェンダー文化学研究センター 岡数学研究所 動物実験施設 | 研究企画室
放射線障害予防委員会 組換え DNA 実験安全委員会 発明審査委員会奈良女子大学部会 安全保障輸出管理室 人を対象とする研究倫理審査に関する運営委員会 人を対象とする研究に関する倫理審査委員会 倫理・人権委員会 |
情報・博士/若手女性研究者育成 | 一 情報に関すること。
二 DX* の推進に関すること。 三 図書に関すること。 四 理工系女子学生・女性研究者の裾野拡大に関すること。 五 大学フェローシップ創設事業(SGC)/SPRINGプログラム(SGC+)/新SPRING(SGC NEXUS)に関すること。 六 所掌業務に係る予算案に関すること。 七 その他情報・博士/若手女性研究者育成に関し,学長が命ずる事項 | 学術情報センター(附属図書館)
情報基盤センター STEAM・融合教育開発機構 記念館 | 博士号取得支援SGCフェローシップ運営委員会
博士後期課程学生支援SGC+プロジェクト運営委員会 |
男女共同参画・広報担当 | 一 男女共同参画に関すること。
二 広報及び情報発信に関すること。 三 所掌業務に係る予算案に関すること。 四 その他男女共同参画・広報に関し,学長が命ずる事項 | ダイバーシティ推進センター
男女共同参画推進機構 | 広報企画室 |
総務・財務 | 一 予算及び決算に関すること。
二 大学の危機管理に関すること。 三 なでしこ基金に関すること。 四 資産活用に関すること。 五 所掌業務に係る予算案に関すること。 六 その他総務・財務に関し,学長が命ずる事項 | なでしこ基金運営委員会
環境マネジメントシステム検討専門部会 埋蔵文化財発掘調査専門部会 施設活用状況点検調査専門部会 交通対策専門部会 安全衛生委員会 |
※DX:デジタルトランスフォーメーション
学長補佐
担当 | 職務 | 運営組織 | 室・委員会・部会等 |
国際交流 | 一 国際交流に関すること。
二 学生(留学生)に関すること。 三 グローバルラーニングに関すること。 四 国際拠点に関するこ と。 五 所掌業務に係る予算案に関すること。 六 その他国際交流に関し,学長が命ずる事項 | 国際交流会館
(機構)国際戦略センター | 国際戦略センター運営委員会奈良女子大学部会 |
環境安全管理 | 一 環境・安全に関すること。
二 前号に係る企画及び連絡調整に関すること。 三 所掌業務に係る予算案に関すること。 四 その他,環境・安全に関し,学長が命ずる事項 | (機構)環境安全管理センター | |
ハラスメント防止 | 一 ハラスメント防止・対策・対応に関すること。
二 前号に係る企画及び連絡調整に関すること。 三 その他,ハラスメント防止・対策・対応に関し,学長が命ずる事項 | ハラスメント防止・対策委員会 | |
学生支援 | 一 学生に関すること。
二 障がいのある学生の支援に関すること。 | 保健管理センター | トランスジェンダー学生受入委員会
学生特別支援室 |
附 則(令和5年1月1日学長裁定)
|
令和5年1月1日から施行する。
附 則(令和5年3月15日学長裁定)
|
令和5年4月1日から施行する。
附 則(令和5年11月8日学長裁定)
|
令和5年12月1日から施行する。
附 則(令和6年4月1日学長裁定)
|
令和6年4月1日から施行する。
附 則(令和7年5月1日学長裁定)
|
この規程は、令和7年5月1日に施行し、令和7年4月1日から適用する。
附 則(令和7年6月13日学長裁定)
|
この規程は、令和7年6月13日に施行し、令和7年6月1日から適用する。