(平成16年4月1日規則第1号)
改正
平成16年12月22日規則第401号
平成17年5月19日規則第45号
平成17年10月27日規則第53号
平成18年1月19日規則第4号
平成18年2月24日規則第15号
平成18年3月24日規則第42号
平成19年3月23日規則第36号
平成19年6月20日規則第49号
平成20年3月28日規則第33号
平成20年5月23日規則第51号
平成20年7月25日規則第68号
平成21年2月27日規則第11号
平成21年3月27日規則第21号
平成22年3月26日規則第23号
平成23年2月25日規則第6号
平成23年11月25日規則第46号
平成25年6月28日規則第18号
平成26年3月28日規則第18号
平成27年3月27日規則第28号
平成28年1月29日規則第6号
平成28年2月26日規則第12号
平成28年10月28日規則第41号
平成29年7月21日規則第17号
平成30年12月20日規則第30号
令和2年5月28日規則第21号
令和2年5月29日規則第36号
令和2年5月29日規則第37号
令和3年3月5日規則第7号
令和3年6月25日規則第33号
令和3年12月24日規則第60号
令和4年4月1日教育大学則第1号
令和4年4月1日教育大学則第2号
令和4年6月23日教育大学則第3号
令和5年2月15日教育大学則第4号
令和5年2月22日教育大学則第5号
令和5年3月15日教育大学則第6号
令和6年2月28日教育大学則第1号
令和6年3月22日教育大学則第2号
(目的)
(学長)
(職員)
(副学長)
(教育研究評議会)
(執行役会)
(委員会及び室)
(事務組織)
(自己評価)
(教育研究等の状況等の公表)
(学部)
(大学院)
(学部及び大学院の長)
第14条 削除
(図書館)
(ESD・SDGsセンター)
(情報センター)
第18条 削除
(特別支援教育研究センター)
(理数教育研究センター)
(自然環境教育センター)
(保健センター)
(附属学校)
(教授会)
(講座)
(公開講座)
(学年)
(学期)
(休業日)
(入学時期)
(入学の出願)
(合格者)
(入学手続き)
(入学許可)
(授業の方法)
(単位制)
(単位の認定)
(教育職員免許状)
(社会教育主事)
(学校図書館司書教諭)
(保育士)
(学芸員)
(その他の資格)
(休学)
(復学)
(退学)
(除籍)
(授業料等の額)
(授業料等の納入)
(授業料等の免除及び徴収の猶予)
(授業料等の返還)
 (1)から(4)まで 削除
(休学期間中の授業料)
(転学、退学又は停学の場合の授業料)
(表彰)
(懲戒)
(研究生)
(科目等履修生)
(特別聴講学生)
(外国人留学生)
(学生宿舎及び学生会館)
(寄宿料)
(課程、専攻及び専修の設置、並びに入学定員及び収容定員)
課程専攻専修入学定員収容定員
学校教育教員養成課程教育発達教育学255人1,020人
心理学
幼年教育
特別支援教育
教科教育国語教育
社会科教育
数学教育
理科教育
音楽教育
美術教育
保健体育
家庭科教育
技術教育
英語教育
伝統文化教育書道教育
文化遺産教育
(履修分野)
(専修の履修定員)
(修業年限)
(入学資格)
(編入学、転入学及び再入学)
(教育課程の編成方針)
(連携開設科目)
(教育課程の編成方法)
(授業科目の区分及び履修方法等)
(成績評価基準等の明示等)
(教育内容等の改善のための組織的な研修等)
(卒業に必要な単位数)
(連携開設科目に係る単位の認定)
(他の大学又は短期大学における授業科目の履修等)
(大学以外の教育施設等における学修)
(入学前の既修得単位等の認定)
(卒業の認定)
(学位の授与)
(留学)
(転専攻、転専修及び転履修分野)
(転学)
(休学の期間)
(他大学の受験)
(課程)
(課程の目的)
(専攻)
(専修)
(入学定員及び収容定員)
課程専攻入学定員収容定員
修士課程伝統文化教育・国際理解教育専攻20人40人
専門職学位課程教職開発専攻50人100人
合計70人140人
(標準修業年限)
(教育課程)
(授業科目、単位及び他大学との連携)
(成績評価基準等の明示等)
(教育内容等の改善のための組織的な研修等)
(入学前の既修得単位の認定)
(研究指導教員)
(課程の修了)
(学位の授与)
(教育課程)
(授業科目、単位及び他大学との連携)
(連携協力校)
(成績評価基準の明示等)
(教育内容等の改善のための組織的な研修等)
(入学前の既修得単位の認定)
(現職教員の学生の履修方法の特例)
(奈良県公立学校教員採用候補者選考試験合格者である学生の履修方法の特例)
(指導教員)
(教員免許取得プログラム)
(課程の修了)
(学位の授与)
(入学資格)
(転入学及び再入学)
(転学)
(転専攻、転専修)
(留学)
(休学の期間)
(長期履修学生)
(特別研究学生)
(検定料及び入学料の特例)
(授業料の特例)
課程コース入学定員収容定員
学校教育教員養成課程教育・発達基礎コース45人地域推薦枠
10人
150人地域推薦枠
10人
言語・社会コース40人130人
理数・生活科学コース40人145人
身体・表現コース45人135人
180人570人
総合教育課程生涯学習コース90人
芸術文化75人
文化財60人
文化財・書道芸術コース35人35人
環境教育コース20人80人
科学情報教育コース90人
科学情報コース20人20人
75人450人
合計255人1,020人
 学校教育教員養成課程地域推薦枠の入学定員10人は、入学時に学校教育教員養成課程の各コースに配属する。
課程コース入学定員収容定員
学校教育教員養成課程教育・発達基礎コース45人地域推薦枠
10人
160人地域推薦枠
20人
言語・社会コース40人140人
理数・生活科学コース40人150人
身体・表現コース45人150人
180人620人
総合教育課程生涯学習コース60人
芸術文化50人
文化財40人
文化財・書道芸術コース35人70人
環境教育コース20人80人
科学情報教育コース60人
科学情報コース20人40人
75人400人
合計255人1,020人
 学校教育教員養成課程地域推薦枠の入学定員10人は、入学時に学校教育教員養成課程の各コースに配属する。
課程コース入学定員収容定員
学校教育教員養成課程教育・発達基礎コース45人地域推薦枠
10人
170人地域推薦枠
30人
言語・社会コース40人150人
理数・生活科学コース40人155人
身体・表現コース45人165人
180人670人
総合教育課程生涯学習コース30人
芸術文化25人
文化財20人
文化財・書道芸術コース35人105人
環境教育コース20人80人
科学情報教育コース30人
科学情報コース20人60人
75人350人
合計255人1,020人
 学校教育教員養成課程地域推薦枠の入学定員10人は、入学時に学校教育教員養成課程の各コースに配属する。
課程専攻入学定員収容定員
修士課程学校教育専攻10人17人
教育実践開発専攻8人
教科教育専攻40人85人
専門職学位課程教職開発専攻20人20人
合計70人130人
課程コース入学定員収容定員
学校教育教員養成課程教育・発達基礎コース44人地域推薦枠
14人
179人地域推薦枠
44人
言語・社会コース39人159人
理数・生活科学コース39人159人
身体・表現コース44人179人
180人720人
総合教育課程文化財・書道芸術コース35人140人
環境教育コース20人80人
科学情報コース20人80人
75人300人
合計255人1,020人
 学校教育教員養成課程地域推薦枠の入学定員14人は、入学時に学校教育教員養成課程の各コースに配属する。
課程コース入学定員収容定員
学校教育教員養成課程教育・発達基礎コース44人地域推薦枠
14人
178人地域推薦枠
48人
言語・社会コース39人158人
理数・生活科学コース39人158人
身体・表現コース44人178人
180人720人
総合教育課程文化財・書道芸術コース35人140人
環境教育コース20人80人
科学情報コース20人80人
75人300人
合計255人1,020人
 学校教育教員養成課程地域推薦枠の入学定員14人は、入学時に学校教育教員養成課程の各コースに配属する。
課程コース入学定員収容定員
学校教育教員養成課程教育・発達基礎コース44人地域推薦枠
14人
177人地域推薦枠
52人
言語・社会コース39人157人
理数・生活科学コース39人157人
身体・表現コース44人177人
180人720人
総合教育課程文化財・書道芸術コース35人140人
環境教育コース20人80人
科学情報コース20人80人
75人300人
合計255人1,020人
 学校教育教員養成課程地域推薦枠の入学定員14人は、入学時に学校教育教員養成課程の各コースに配属する。
課程専攻等専修入学定員収容定員
学校教育教員養成課程教育発達専攻教育学255人255人
心理学
幼年教育
特別支援教育
教科教育専攻国語教育
社会科教育
数学教育
理科教育
音楽教育
美術教育
保健体育
家庭科教育
技術教育
英語教育
伝統文化教育専攻書道教育
文化遺産教育
教育・発達基礎コース540人
言語・社会コース
理数・生活科学コース
身体・表現コース
255人795人
総合教育課程文化財・書道芸術コース225人
環境教育コース
科学情報コース
合計255人1,020人
課程専攻等専修入学定員収容定員
学校教育教員養成課程教育発達専攻教育学255人510人
心理学
幼年教育
特別支援教育
教科教育専攻国語教育
社会科教育
数学教育
理科教育
音楽教育
美術教育
保健体育
家庭科教育
技術教育
英語教育
伝統文化教育専攻書道教育
文化遺産教育
教育・発達基礎コース360人
言語・社会コース
理数・生活科学コース
身体・表現コース
255人870人
総合教育課程文化財・書道芸術コース150人
環境教育コース
科学情報コース
合計255人1,020人
課程専攻等専修入学定員収容定員
学校教育教員養成課程教育発達専攻教育学255人765人
心理学
幼年教育
特別支援教育
教科教育専攻国語教育
社会科教育
数学教育
理科教育
音楽教育
美術教育
保健体育
家庭科教育
技術教育
英語教育
伝統文化教育専攻書道教育
文化遺産教育
教育・発達基礎コース180人
言語・社会コース
理数・生活科学コース
身体・表現コース
255人945人
総合教育課程文化財・書道芸術コース75人
環境教育コース
科学情報コース
合計255人1,020人
課程専攻入学定員収容定員
修士課程人間発達専攻9人9人
学校教育専攻10人
教科教育専攻36人76人
専門職学位課程教職開発専攻25人45人
合計70人140人
課程専攻入学定員収容定員
修士課程人間発達専攻-9人
教科教育専攻-36人
伝統文化教育・国際理解教育専攻20人20人
専門職学位課程教職開発専攻50人75人
合計70人140人
別表(第38条第2項関係)
区分課程等免許状の種類免許状の教科
教育学部学校教育教員養成課程幼稚園教諭一種免許状 
小学校教諭一種免許状 
中学校教諭一種免許状国語、社会、数学、理科、音楽、美術、保健体育、技術、家庭、英語
高等学校教諭一種免許状国語、地理歴史、公民、数学、理科、音楽、美術、保健体育、工業、家庭、英語、書道、情報
特別支援学校教諭一種免許状 
(知的障害者に関する教育の領域) 
(肢体不自由者に関する教育の領域) 
(病弱者に関する教育の領域) 
養護教諭一種免許状 
大学院教育学研究科教職開発専攻幼稚園教諭専修免許状 
小学校教諭専修免許状 
中学校教諭専修免許状国語、社会、数学、理科、音楽、美術、保健体育、保健、技術、家庭、職業、職業指導、英語、ドイツ語、フランス語、宗教
高等学校教諭専修免許状国語、地理歴史、公民、数学、理科、音楽、美術、工芸、書道、保健体育、保健、看護、家庭、農業、工業、商業、水産、商船、職業指導、英語、ドイツ語、フランス語、宗教、情報、福祉
特別支援学校教諭専修免許状 
(知的障害者に関する教育の領域) 
(肢体不自由者に関する教育の領域) 
(病弱者に関する教育の領域)