(平成16年4月1日細則第12号)
改正
平成16年6月8日細則第35号
平成16年10月28日細則第39号
平成16年12月16日細則第43号
平成17年3月30日細則第5号
平成17年5月25日細則第6号
平成17年12月1日細則第9号
平成18年3月31日細則第12号
平成18年8月25日細則第19号
平成19年3月30日細則第5号
平成19年6月15日細則第11号
平成19年12月28日細則第15号
平成20年3月31日細則第5号
平成21年3月31日細則第4号
平成21年5月29日細則第10号
平成21年9月30日細則第18号
平成21年11月30日細則第23号
平成21年12月25日細則第24号
平成22年3月31日細則第1号
平成22年9月30日細則第7号
平成22年11月30日細則第11号
平成22年12月28日細則第12号
平成23年3月30日細則第2号
平成24年3月30日細則第4号
平成24年5月31日細則第13号
平成24年6月29日細則第15号
平成25年3月29日細則第3号
平成25年5月27日細則第11号
平成25年9月27日細則第13号
平成25年9月27日細則第14号
平成26年3月31日細則第3号
平成26年6月30日細則第9号
平成26年11月28日細則第14号
平成27年3月31日細則第7号
平成27年3月31日細則第8号
平成28年2月5日細則第2号
平成28年3月28日細則第4号
平成28年3月28日細則第5号
平成28年5月31日細則第20号
平成28年11月30日細則第36号
平成29年1月26日細則第1号
平成29年3月31日細則第19号
平成29年3月31日細則第20号
平成29年3月31日細則第22号
平成29年9月29日細則第32号
平成29年12月26日細則第38号
平成29年12月26日細則第39号
平成30年3月27日細則第6号
平成30年9月27日細則第27号
平成30年12月11日細則第33号
平成31年3月27日細則第11号
令和元年9月30日細則第35号
令和元年12月17日細則第42号
令和元年12月25日細則第44号
令和2年3月27日細則第7号
令和2年8月5日細則第26号
令和2年12月1日細則第37号
令和3年3月23日細則第8号
令和4年3月25日細則第4号
令和4年5月30日細則第12号
令和4年9月22日細則第24号
令和4年11月28日細則第33号
令和5年3月29日細則第3号
令和5年11月30日細則第25号
令和6年3月22日細則第4号
令和6年9月25日細則第19号
令和6年11月20日細則第27号
令和7年2月27日細則第2号
令和7年3月24日細則第6号
(趣旨)
(諸手当の種類等)
(本給の調整額)
(管理職手当)
(役職勤務手当)
(初任給調整手当)
(扶養手当)
第6条 扶養手当の支給の始期は,新たに職員となった者に扶養親族(一般職本給表(一)の適用を受ける職員でその職務の級が9級以上である職員(以下「一般職(一)9級以上職員」という。)にあっては職員給与規程第22条第1項第1号に該当する扶養親族(以下「扶養親族たる子」という。)に限る。)がある場合においてはその者が職員となった日,一般職(一)9級以上職員が一般職(一)9級以上職員以外の職員となり,その職員に同項第2号から第5号までのいずれかに該当する扶養親族(以下「扶養親族たる父母等」という。)があり,かつ,その職員に扶養親族たる子で同条第2項の規定による届出(以下「扶養の届出」という。)に係るものがない場合においてはその職員が一般職(一)9級以上職員以外の職員となった日,職員に扶養親族(一般職(一)9級以上職員にあっては,扶養親族たる子に限る。)で扶養の届出に係るものがない場合においてはその職員に同条第1項第1号に掲げる事実が生じた日の属する月の翌月(これらの日が月の初日であるときは,その日の属する月)とする。ただし,扶養の届出が,これに係る事実の生じた日から15日を経過した後にされたときは,その届出を受理した日の属する月の翌月(その日が月の初日であるときは,その日の属する月)とする。
(地域手当)
(広域異動手当)
(住居手当)
(通勤手当)
(1) 職員給与規程第25条第1項第1号に掲げる職員にあっては,支給単位期間(支給の単位となる期間として6箇月を超えない範囲内で1箇月を単位として定める期間。以下この条において同じ。)につき,運賃,時間,距離等の事情に照らし最も経済的かつ合理的と認められる通常の通勤の経路及び方法により算出したその者の支給単位期間の通勤に要する運賃等の額に相当する額(以下「運賃等相当額」という。)とする。この場合において,利用する交通機関の定期券を使用することが最も経済的かつ合理的であると認められる場合は,通用期間が支給単位期間である定期券の価額とし,利用する交通機関の回数乗車券を使用することが最も経済的かつ合理的であると認められる場合は,当該回数乗車券等の通勤21回分(変形労働時間制により国立大学法人新潟大学職員の勤務時間,休暇等に関する規程(平成16年規程第77号。以下「勤務時間等規程」という。)第3条に規定する休日(以下「休日」という。)が特定されていない職員にあっては,年間を通じて通勤に要することとなる回数を12で除して得た平均1箇月当たりの通勤所要回数(小数点以下切上げ)分)の運賃等の額(円未満切捨)とする。ただし,運賃等相当額を支給単位期間の月数で除して得た額(以下「1箇月当たりの運賃等相当額」という。)が,55,000円を超えるときは,支給単位期間につき,55,000円に支給単位期間の月数を乗じて得た額(その者が2以上の交通機関等を利用するものとして当該運賃等の額を算出する場合において,1箇月当たりの運賃等相当額の合計額が55,000円を超えるときはその者の通勤手当に係る支給単位期間のうち最も長い支給単位期間につき,55,000円に当該支給単位期間の月数を乗じて得た額)とする。
(単身赴任手当)
(特殊勤務手当)
業務区分支給月額
医科系の診療科の総括医長10,000円
医科系の診療科の外来医長又は病棟医長5,000円
歯科系の診療科の病棟医長,副診療室長又は副室長5,000円
中央診療施設等の副部長10,000円
(特地勤務手当)
(特地勤務手当に準ずる手当)
(宿日直手当)
(期末手当)
(勤勉手当)
第17条 削除
(義務教育等教員特別手当)
(教職調整額)
(特別勤務手当)
(寒冷地手当)
(有資格職務手当)
(入試業務手当)
(雑則)
附則別表第1(附則第2項関係)
 世帯等の区分
世帯主である職員その他の職員
扶養親族が3人以上ある職員扶養親族が1人又は2人ある職員扶養親族のない職員
平成16年度27,560円23,240円14,100円9,700円
平成17年度27,560円23,240円14,100円9,700円
平成18年度19,560円15,240円6,100円1,700円
平成19年度13,560円9,240円100円 
平成20年度7,560円3,240円  
平成21年度1,560円   
附則別表第2(附則第3項関係)
支給地域の区分世帯等の区分
世帯主である職員その他の職員
扶養親族が3人以上ある職員扶養親族が1人又は2人ある職員扶養親族のない職員
長岡市平成16年度30,040円24,600円12,780円 
平成17年度26,040円20,600円  
平成18年度22,040円   
平成19年度18,040円   
村松町平成16年度21,560円   
附則別表第1(附則第2項関係)
職員区分勤勉手当成績率
評定期間において勤務成績が優秀な職員評定期間において勤務成績が良好な職員評定期間において職員就業規則第48条に定める懲戒処分若しくは同規則第49条に定める訓告等を受けた職員又は勤務成績が良好でない職員
一般職員87.5/100以上77.5/10077.5/100未満
特定幹部職員112.5/100以上97.5/10097.5/100未満
改正
平成22年3月31日細則第1号
附則別表第1(附則第2項関係)
期別支給割合
6月期
期末手当特定幹部職員(管理職手当支給区分が1種又は2種適用の職員。以下この表において同じ。)110/100
特定幹部職員以外の職員再雇用職員以外の職員125/100
再雇用職員70/100
指定職本給表の適用を受ける職員70/100
附則別表第2(附則第3項関係)
職員区分勤勉手当成績率
評定期間において勤務成績が優秀な職員評定期間において勤務成績が良好な職員評定期間において職員就業規則第48条に定める懲戒処分若しくは同規則第49条に定める訓告等を受けた職員又は勤務成績が良好でない職員
一般職員80/100以上70/10070/100未満
特定幹部職員100/100以上85/10085/100未満
指定職本給表の適用を受ける職員90/100以上75/10075/100未満
改正
平成22年3月31日細則第1号
附則別表第1(附則第3項関係)
期別支給割合
12月期
期末手当特定幹部職員(管理職手当支給区分が1種又は2種適用の職員。以下この表において同じ。)125/100
特定幹部職員以外の職員再雇用職員以外の職員150/100
再雇用職員80/100
指定職本給表の適用を受ける職員80/100
附則別表第2(附則第4項関係)
職員区分勤勉手当成績率
評定期間において勤務成績が優秀な職員評定期間において勤務成績が良好な職員評定期間において職員就業規則第48条に定める懲戒処分若しくは同規則第49条に定める訓告等を受けた職員又は勤務成績が良好でない職員
一般職員80/100以上70/10070/100未満
特定幹部職員110/100以上95/10095/100未満
指定職本給表の適用を受ける職員100/100以上85/10085/100未満
改正
平成27年3月31日細則第8号
本給表職務の級
一般職本給表(一)6級
教育職本給表(一)5級
教育職本給表(二)4級
教育職本給表(三)4級
医療技術職本給表6級
看護職本給表6級
附則別表第1(附則第5項関係)
期別支給割合
12月期
期末手当特定幹部職員(管理職手当支給区分が1種又は2種適用の職員。以下この表において同じ。)115/100
特定幹部職員以外の職員再雇用職員以外の職員135/100
再雇用職員80/100
附則別表第2(附則第6項関係)
職員区分勤勉手当成績率
評定期間において勤務成績が優秀な職員評定期間において勤務成績が良好な職員評定期間において職員就業規則第48条に定める懲戒処分若しくは同規則第49条に定める訓告等を受けた職員又は勤務成績が良好でない職員
一般職員71.5/100以上65/10065/100未満
特定幹部職員94.5/100以上85/10085/100未満
改正
平成25年9月27日細則第14号
本給表職務の級割合
一般職本給表(一)2級以下100分の1.77
3級から6級まで100分の4.77
7級以上100分の6.77
一般職本給表(二)3級以下100分の1.77
4級以上100分の4.77
教育職本給表(一)2級以下100分の1.77
3級及び4級100分の4.77
5級100分の6.77
教育職本給表(二)2級以下100分の1.77
3級以上100分の4.77
教育職本給表(三)2級以下100分の1.77
特2級以上100分の4.77
医療技術職本給表2級以下100分の1.77
3級から7級まで100分の4.77
8級100分の6.77
看護職本給表2級以下100分の1.77
3級から6級まで100分の4.77
7級100分の6.77
附則別表第1(附則第4項関係)
職員区分勤勉手当成績率
評定期間において勤務成績が優秀な職員評定期間において勤務成績が良好な職員評定期間において職員就業規則第48条に定める懲戒処分若しくは同規則第49条に定める訓告等を受けた職員又は勤務成績が良好でない職員
一般職員92.5/100以上82.5/10082.5/100未満
特定幹部職員117.5/100以上102.5/100102.5/100未満
改正
平成28年3月28日細則第5号
平成29年3月31日細則第20号
附則別表第1(附則第2項関係)
支給割合
100分の1
附則別表第2(附則第5項関係)
 世帯等の区分
世帯主である職員その他の職員
扶養親族のある職員(職員と同居している扶養親族のないもの及びそれに準ずると学長が認めるものを除く。)その他の世帯主である職員
平成27年度17,800円10,200円7,360円
平成28年度11,800円4,200円1,360円
平成29年度5,800円  
附則別表第1(附則第3項関係)
職員区分勤勉手当成績率
評定期間において勤務成績が優秀な職員評定期間において勤務成績が良好な職員評定期間において職員就業規則第48条に定める懲戒処分若しくは同規則第49条に定める訓告等を受けた職員又は勤務成績が良好でない職員
一般職員90/100以上80/10080/100未満
特定幹部職員115/100以上100/100100/100未満
附則別表第2(附則第4項関係)
職員区分勤勉手当成績率
評定期間において勤務成績が優秀な職員評定期間において勤務成績が良好な職員評定期間において職員就業規則第48条に定める懲戒処分若しくは同規則第49条に定める訓告等を受けた職員又は勤務成績が良好でない職員
一般職員95/100以上85/10085/100未満
特定幹部職員120/100以上105/100105/100未満
附則別表第1(附則第3項関係)
平成29年度平成30年度平成31年度
一般職(一)9級以上職員,一般職(一)8級職員等及びその他職員一般職(一)9級以上職員,一般職(一)8級職員等及びその他職員一般職(一)9級以上職員及び一般職(一)8級職員等その他職員
手当額配偶者10,000円6,500円3,500円6,500円
満22歳に達する日以後の最初の3月31日までの間にある子8,000円10,000円10,000円
満22歳に達する日以後の最初の3月31日までの間にある孫又は弟妹6,500円6,500円3,500円
満60歳以上の父母又は祖父母6,500円6,500円3,500円
重度心身障害者6,500円6,500円3,500円
加算額満15歳に達する日後の最初の4月1日から満22歳に達する日以後の最初の3月31日までの間にある子子1人につき5,000円
附則別表第2(附則第4項関係)
職員区分勤勉手当成績率
評定期間において勤務成績が優秀な職員評定期間において勤務成績が良好な職員評定期間において職員就業規則第48条に定める懲戒処分若しくは同規則第49条に定める訓告等を受けた職員又は勤務成績が良好でない職員
一般職員95/100以上85/10085/100未満
特定幹部職員120/100以上105/100105/100未満
附則別表第3(附則第5項関係)
職員区分勤勉手当成績率
評定期間において勤務成績が優秀な職員評定期間において勤務成績が良好な職員評定期間において職員就業規則第48条に定める懲戒処分若しくは同規則第49条に定める訓告等を受けた職員又は勤務成績が良好でない職員
一般職員100/100以上90/10090/100未満
特定幹部職員125/100以上110/100110/100未満
附則別表第1(附則第2項関係)
支給割合
100分の2
附則別表第1(附則第4項関係)
職員区分勤勉手当成績率
評定期間において勤務成績が優秀な職員評定期間において勤務成績が良好な職員評定期間において職員就業規則第48条に定める懲戒処分若しくは同規則第49条に定める訓告等を受けた職員又は勤務成績が良好でない職員
一般職員100/100以上90/10090/100未満
特定幹部職員125/100以上110/100110/100未満
附則別表第2(附則第5項関係)
職員区分勤勉手当成績率
評定期間において勤務成績が優秀な職員評定期間において勤務成績が良好な職員評定期間において職員就業規則第48条に定める懲戒処分若しくは同規則第49条に定める訓告等を受けた職員又は勤務成績が良好でない職員
一般職員105/100以上95/10095/100未満
特定幹部職員130/100以上115/100115/100未満
附則別表第1(附則第4項関係)
期別支給割合
期末手当特定幹部職員117.5/100
特定幹部職員以外の職員再雇用職員以外の職員137.5/100
再雇用職員80/100
附則別表第2(附則第5項関係)
職員区分勤勉手当成績率
評定期間において勤務成績が優秀な職員評定期間において勤務成績が良好な職員評定期間において職員就業規則第48条に定める懲戒処分若しくは同規則第49条に定める訓告等を受けた職員又は勤務成績が良好でない職員
一般職員105/100以上95/10095/100未満
特定幹部職員130/100以上115/100115/100未満
附則別表第3(附則第7項関係)
職員区分勤勉手当成績率
評定期間において勤務成績が優秀な職員評定期間において勤務成績が良好な職員評定期間において職員就業規則第48条に定める懲戒処分若しくは同規則第49条に定める訓告等を受けた職員又は勤務成績が良好でない職員
一般職員
102.5/100以上92.5/10092.5/100未満
特定幹部職員127.5/100以上112.5/100112.5/100未満
附則別表第1(附則第5項関係)
職員区分勤勉手当成績率
評定期間において勤務成績が優秀な職員評定期間において勤務成績が良好な職員評定期間において職員就業規則第48条に定める懲戒処分若しくは同規則第49条に定める訓告等を受けた職員又は勤務成績が良好でない職員
一般職員107.5/100以上97.5/10097.5/100未満
特定幹部職員132.5/100以上117.5/100117.5/100未満
附則別表第2(附則第6項関係)
職員区分勤勉手当成績率
評定期間において勤務成績が優秀な職員評定期間において勤務成績が良好な職員評定期間において職員就業規則第48条に定める懲戒処分若しくは同規則第49条に定める訓告等を受けた職員又は勤務成績が良好でない職員
一般職員105/100以上95/10095/100未満
特定幹部職員130/100以上115/100115/100未満
附則別表第1(附則第2項関係)
期別支給割合
期末手当特定幹部職員(管理職手当支給区分が1種又は2種適用の職員。以下この表及び別表第12において同じ。)105/100
特定幹部職員以外の職員再雇用職員以外の職員125/100
再雇用職員72.5/100
附則別表第1(附則第2項関係)
職員区分勤勉手当成績率
評定期間において勤務成績が優秀な職員評定期間において勤務成績が良好な職員評定期間において職員就業規則第48条に定める懲戒処分若しくは同規則第49条に定める訓告等を受けた職員又は勤務成績が良好でない職員
一般職員115/100以上105/100105/100未満
特定幹部職員140/100以上125/100125/100未満
附則別表第2(附則第3項関係)
職員区分勤勉手当成績率
評定期間において勤務成績が優秀な職員評定期間において勤務成績が良好な職員評定期間において職員就業規則第48条に定める懲戒処分若しくは同規則第49条に定める訓告等を受けた職員又は勤務成績が良好でない職員
一般職員110/100以上100/100100/100未満
特定幹部職員135/100以上120/100120/100未満
附則別表第2(附則第3関係)
職員区分勤勉手当成績率
評定期間において勤務成績が優秀な職員評定期間において勤務成績が良好な職員評定期間において職員就業規則第48条に定める懲戒処分若しくは同規則第49条に定める訓告等を受けた職員又は勤務成績が良好でない職員
一般職員110/100以上100/100100/100未満
特定幹部職員135/100以上120/100120/100未満
附則別表第1(附則第2項関係)
期別支給割合
期末手当特定幹部職員(管理職手当支給区分が1種又は2種適用の職員。以下この表及び別表第12において同じ。)105/100
特定幹部職員以外の職員再雇用職員以外の職員125/100
再雇用職員70/100
附則別表第2(附則第3項関係)
職員区分勤勉手当成績率
評定期間において勤務成績が優秀な職員評定期間において勤務成績が良好な職員評定期間において職員就業規則第48条に定める懲戒処分若しくは同規則第49条に定める訓告等を受けた職員又は勤務成績が良好でない職員
一般職員112.5/100以上102.5/100102.5/100未満
特定幹部職員137.5/100以上122.5/100122.5/100未満
附則別表第3(附則第4項関係)
職員区分勤勉手当成績率
評定期間において勤務成績が優秀な職員評定期間において勤務成績が良好な職員評定期間において職員就業規則第48条に定める懲戒処分若しくは同規則第49条に定める訓告等を受けた職員又は勤務成績が良好でない職員
一般職員115/100以上105/100105/100未満
特定幹部職員140/100以上125/100125/100未満
附則別表第1(附則第2項関係)
一般職(一)9級以上職員一般職(一)8級職員等その他職員
手当額配偶者3,000円
満22歳に達する日以降の最初の3月31日までの間にある子11,500円11,500円11,500円
満22歳に達する日以降の最初の3月31日までの間にある孫又は弟妹3,500円6,500円
満60歳以上の父母又は祖父母3,500円6,500円
重度心身障害者3,500円6,500円
加算額満15歳に達する日以降の最初の4月1日から満22歳に達する日以降の最初の3月31日までの間にある子子1人につき5,000円
附則別表第2(附則第6項関係)
期別支給割合
期末手当特定幹部職員(管理職手当支給区分が1種又は2種適用の職員。以下この表及び別表第12において同じ。)107.5/100
特定幹部職員以外の職員再雇用職員以外の職員127.5/100
再雇用職員71.25/100
附則別表第3(附則第7項関係)
職員区分勤勉手当成績率
評定期間において勤務成績が優秀な職員評定期間において勤務成績が良好な職員評定期間において職員就業規則第48条に定める懲戒処分若しくは同規則第49条に定める訓告等を受けた職員又は勤務成績が良好でない職員
一般職員115/100以上105/100
105/100未満
特定幹部職員140/100以上125/100125/100未満
附則別表第4(附則第8項関係)
職員区分勤勉手当成績率
評定期間において勤務成績が優秀な職員評定期間において勤務成績が良好な職員評定期間において職員就業規則第48条に定める懲戒処分若しくは同規則第49条に定める訓告等を受けた職員又は勤務成績が良好でない職員
一般職員117.5/100以上107.5/100107.5/100未満
特定幹部職員142.5/100以上127.5/100127.5/100未満
別表第1(第3条関係)
勤務部署対象職員調整数
1 大学院の研究科1) 大学教育職員の教授,准教授又は講師で,大学院の研究科の授業を常時担当する者で学長が認めた者のうち,博士課程又は専門職学位課程を担当する者で,主任として4人(口腔生命福祉学専攻を除く大学院医歯学総合研究科にあっては5人)以上の博士後期課程,医学・歯学の博士課程又は専門職学位課程の学生に対する研究指導に従事するもの3
2) 大学教育職員の教授,准教授,講師及び助教で,大学院の研究科の授業を常時担当する者で学長が認めた者のうち,博士課程及び専門職学位課程を担当する者で1)に該当しない者2
3) 大学教育職員の教授,准教授,講師及び助教で,大学院の研究科の授業を常時担当する者で学長が認めた者のうち,修士課程を担当する者1
4) 大学教育職員の助教で,大学院の研究科に在学する学生の指導を担当する者で学長が認めた者1
2 医学部及び脳研究所大学教育職員以外の職員で,危険な病原体又は危険な病原体に汚染された病変組織その他の物件を直接取り扱う業務に従事することを常例とする病理細菌技術者及びこれに準ずると学長が認めた職員1
3 農学部,医学部及び脳研究所感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律(平成10年法律第114号)第6条に定める感染症の病原体その他の危険な病原体(以下「危険な病原体」という。)を保有する動物の飼育又は当該動物について行う実験の業務に直接従事することを主たる職務内容とする職員で学長が認めた職員1
4 医歯学総合病院1) 精神患者を専ら入院させるための病棟に勤務する看護助手3
2) 精神病棟に勤務する看護師長,副看護師長,看護師及び准看護師(以下「看護職員」という。)2
3) 精神病患者の診療に直接従事することを本務とする大学教育職員である医師及び歯科医師
4) 危険な病原体に汚染された検体を直接取り扱うことを常例とし,入院患者及び外来患者に直接接する臨床検査技師
5) 放射線による治療その他の放射線の照射の業務を入院患者及び外来患者に直接接して行うことを常例とする診療放射線技師
6) 放射線を用いた検査及び治療における医療機器操作,並びに感染症を伴う患者の体液を直接取り扱うことを常例とする臨床工学技士
7) 精神病患者の作業療法に直接従事することを本務とする作業療法士
8) 集中治療部,高次救命災害治療センター及び総合周産期母子医療センターに勤務する看護職員,助産師及び看護助手1
9) 集中治療部,高次救命災害治療センター及び総合周産期母子医療センターに勤務することを本務とする大学教育職員である医師
10) 受付その他の窓口業務を外来患者及び入院患者に直接接して行うことを常態とする事務職員
11) 医事課又は患者総合サポートセンターの職員で,患者の環境調査,患者又は家族の医療又は身上相談等を行うことを常態とするメディカルソーシャルワーカー及び精神保健福祉士
5 附属特別支援学校特殊教育に直接従事することを本務とする校長,教頭,教諭及び養護教諭2
別表第2(第3条関係)
本給表号給調整基本額
一般職本給表(一)1 6,600円
2 8,500円
3 9,600円
4 10,200円
5 10,600円
6 11,200円
7 12,100円
8 12,700円
9 14,400円
10 16,000円
一般職本給表(二)1 6,000円
2 7,400円
3 8,500円
4 8,700円
5 9,600円
教育職本給表(一)19,000円
210,500円
3 11,900円
4 12,700円
5 15,100円
教育職本給表(二)118,995円
2以上9,000円
2111,083円
2以上11,100円
3 12,200円
4 13,100円
教育職本給表(三)118,400円
219,931円
210,039円
310,147円
410,255円
510,363円
610,471円
710,579円
810,687円
910,795円
1010,867円
1110,939円
12以上11,000円
特2 11,300円
3 11,800円
4 12,800円
医療技術職本給表1 6,200円
2 8,000円
3 9,100円
4 9,700円
5 10,500円
6 11,300円
7 12,200円
8 13,800円
看護職本給表18,100円
29,400円
3 9,700円
4 10,000円
5 10,400円
6 11,600円
7 12,500円
別表第3(第4条関係)
所属部局等職名適用区分備考
大学副学長2種 
教育研究評議会評議員4種 
教育研究院学系長1種人文社会科学系,自然科学系,医歯学系
学部学部長2種人文学部,教育学部,法学部,経済科学部,理学部,医学部,歯学部,工学部,農学部,創生学部
研究科研究科長2種教育実践学研究科,現代社会文化研究科,自然科学研究科,保健学研究科,医歯学総合研究科
学系事務部事務部長2種人文社会科学系,自然科学系,医歯学系
課長4種 
医歯学総合病院病院長1種 
事務部長2種 
課長3種総務課,医事課,経営企画課
4種管理運営課,基礎・臨床研究支援課
室長4種医療DX推進室
医療技術部長4種 
薬剤部長4種 
看護部長2種 
副看護部長4種 
特命副看護部長4種 
附置研究所研究所長1種脳研究所
5種災害・復興科学研究所
全学共同教育研究組織組織の長5種アジア連携研究センター
佐渡自然共生科学センター
日本酒学センター
ビッグデータアクティベーション研究センター
学部,研究科又は附置研究所附属の教育研究施設教育研究施設の長5種農学部附属フィールド科学教育研究センター
大学院医歯学総合研究科附属腎研究センター
脳研究所附属統合脳機能研究センター
脳研究所附属生命科学リソース研究センター
機構又は本部に置く組織組織の長3種学術資料運営機構附属図書館
5種教育基盤機構未来教育推進コア
教育基盤機構教学マネジメント部門
教育基盤機構アドミッション部門
教育基盤機構キャンパスライフ支援部門
教育基盤機構全学教職センター
大学院教育支援機構大学院改革推進部門
大学院教育支援機構PhDリクルート室
研究統括機構研究マネジメント部門
研究統括機構研究支援部門
研究統括機構研究倫理・リスク管理部門
研究統括機構共用設備基盤センター
研究統括機構超域学術院
研究統括機構ELSIセンター
社会連携推進機構地域協働部門
社会連携推進機構地域人材育成部門
社会連携推進機構産学イノベーション推進部門
社会連携推進機構ベンチャリング・センター
社会連携推進機構産業安全文化協創センター
DX推進機構サイバーセキュリティ部門
DX推進機構デジタル教育支援基盤部門
DX推進機構情報基盤センター
学術資料運営機構旭町学術資料展示館
グローバル推進機構多文化共生推進部門
グローバル推進機構地域グローバル推進部門
グローバル推進機構国際交流推進部門
グローバル推進機構国際交流センター
経営戦略本部広報室
経営戦略本部UA室
経営戦略本部評価センター
経営戦略本部ダイバーシティ推進センター
保健管理・環境安全本部保健管理センター
保健管理・環境安全本部環境安全推進センター
附属学校部部長4種 
附属学校園統括長5種 
附属学校校長,園長4種 
教頭5種 
教諭6種附属特別支援学校 各主事(小学部,中学部,高等部)
事務局部長2種総務部,研究企画推進部,財務部,学務部,国際部,学術情報部,施設管理部
課長3種事務局付:
総務部:総務課,企画課,人事企画課
研究企画推進部:研究推進課
財務部:財務企画課
学務部:学生支援課,入試課
施設管理部:施設管理課,施設保全課,施設整備課
4種総務部:労務福利課
研究企画推進部:社会連携課
財務部:財務管理課
学務部:教務課,キャリア支援課
国際部:グローバルキャンパス推進課,国際交流推進課
学術情報部:学術情報管理課,学術情報サービス課,情報企画課
主査4種 
室長4種総務部:サポーター連携推進室
監査室室長4種 
別表第3の2(第4条関係)
本給表区分
1種2種3種4種5種6種
一般(一)10      
9 104,200    
8 94,00082,200   
7 88,50077,40066,400  
6 83,10072,70062,300  
5  69,40059,500  
4   55,500  
教育(一)5133,600106,90093,50080,20066,800 
教育(二)4   68,30056,900 
3    54,200 
2    52,20033,400
教育(三)4   65,10054,300 
3   64,50053,700 
2    51,00032,700
医療技術8   72,600  
7   65,700  
6   62,300  
5   58,900  
看護7 88,300    
6 86,700    
5 79,000 59,200  
4   53,700  
  ※上記区分に該当しない場合は学長が定める額とする。
別表第3の3(第4条の2関係)
所属部局等職名適用区分備考
学系事務部副課長4種事務室長を命じられた者(佐渡自然共生科学センター事務室長を除く。)に限る。
5種 
専門員5種 
医歯学総合病院副課長5種 
専門員5種 
事務局副課長5種 
専門員5種 
別表第3の4(第4条の2関係)
本給表区分
4種5種
一般(一)559,50049,600
455,50046,300
  ※上記区分に該当しない場合は学長が定める額とする。
別表第4(第5条関係)
期間の区分手当の額
1年未満
52,000
1年以上2年未満52,000
2年以上3年未満52,000
3年以上4年未満52,000
4年以上5年未満52,000
5年以上6年未満52,000
6年以上7年未満50,100
7年以上8年未満48,200
8年以上9年未満46,300
9年以上10年未満44,500
10年以上11年未満42,600
11年以上12年未満40,800
12年以上13年未満39,000
13年以上14年未満37,200
14年以上15年未満35,800
15年以上16年未満34,400
16年以上17年未満33,000
17年以上18年未満31,600
18年以上19年未満30,200
19年以上20年未満28,800
20年以上21年未満27,400
21年以上22年未満26,800
22年以上23年未満26,200
23年以上24年未満25,200
24年以上25年未満24,600
25年以上26年未満24,000
26年以上27年未満23,400
27年以上28年未満22,800
28年以上29年未満22,000
29年以上30年未満21,700
30年以上31年未満21,300
31年以上32年未満20,700
32年以上33年未満19,800
33年以上34年未満18,900
34年以上35年未満18,200
備考 この表において期間の区分欄に掲げる年数は,採用の日以後の期間を示す。
別表第5(第6条関係)
一般職(一)9級以上職員一般職(一)8級職員等その他職員
手当額満22歳に達する日以後の最初の3月31日までの間にある子13,000円13,000円13,000円
満22歳に達する日以後の最初の3月31日までの間にある孫又は弟妹3,500円6,500円
満60歳以上の父母又は祖父母3,500円6,500円
重度心身障害者3,500円6,500円
加算額満15歳に達する日以後の最初の4月1日から満22歳に達する日以後の最初の3月31日までの間にある子子1人につき5,000円
別表第6(第8条関係)
手当額
規則第24条第1項第1号に掲げる職員月額16,000円を超え月額27,000円以下の家賃を支払っている職員家賃の月額から16,000円を控除した額(100円未満端数切捨)
月額27,000円を超える家賃を支払っている職員家賃の月額から27,000円を控除した額の2分の1(その控除した額の2分の1が17,000円を超えるときは17,000円)を11,000円に加算した額(100円未満端数切捨)
規則第24条第1項第2号に掲げる職員月額16,000円を超え月額27,000円以下の家賃を支払っている職員家賃の月額から16,000円を控除した額の2分の1に相当する額(100円未満端数切捨)
月額27,000円を超える家賃を支払っている職員家賃の月額から27,000円を控除した額の2分の1(その控除した額の2分の1が17,000円を超えるときは17,000円)を11,000円に加算した額の2分の1に相当する額(100円未満端数切捨)
別表第7(第15条関係)
期別支給割合
期末手当特定幹部職員(管理職手当支給区分が1種又は2種適用の職員。以下この表及び別表第12において同じ。)105/100
特定幹部職員以外の職員再雇用職員以外の職員125/100
再雇用職員70/100
別表第8(第15条及び第16条関係)
役職段階別加算区分加算割合
本給表職務の級
一般職本給表(一)8級以上20/100
7級・6級15/100
5級・4級10/100
3級5/100
一般職本給表(二)5級10/100
4級5/100
3級(学長が認めた職員に限る。)
教育職本給表(一)5級15/100(学長が認めた職員にあっては20/100)
4級10/100(学長が認めた職員にあっては15/100)
3級10/100
2級(学長が認めた職員に限る。)5/100
1級(学長が認めた職員に限る。)
教育職本給表(二)
教育職本給表(三)
4級15/100
3級10/100
特2級10/100
2級(学長が認めた職員に限る。)5/100(学長が認めた職員にあっては10/100)
医療技術職本給表6級以上15/100
5級10/100
4級・3級5/100
2級(学長が認めた職員に限る。)
看護職本給表6級以上15/100
5級・4級10/100
3級5/100
2級(学長が認めた職員に限る。)
別表第9(第15条及び第16条関係)
管理職加算区分加算割合
本給表等管理職手当の区分
一般職本給表(一)1種25/100
2種15/100
教育職本給表(一)1種25/100
2種15/100
3種10/100
看護職本給表2種15/100
別表第10(第15条関係)
在職期間在職期間別割合
6箇月100/100
5箇月以上6箇月未満80/100
3箇月以上5箇月未満60/100
3箇月未満30/100
別表第11(第16条関係)
勤務期間期間率
6箇月100/100
5箇月15日以上6箇月未満95/100
5箇月以上5箇月15日未満90/100
4箇月15日以上5箇月未満80/100
4箇月以上4箇月15日未満70/100
3箇月15日以上4箇月未満60/100
3箇月以上3箇月15日未満50/100
2箇月15日以上3箇月未満40/100
2箇月以上2箇月15日未満30/100
1箇月15日以上2箇月未満20/100
1箇月以上1箇月15日未満15/100
15日以上1箇月未満10/100
15日未満5/100
0
別表第12(第16条関係)
職員区分勤勉手当成績率
評定期間において勤務成績が特に優秀な職員評定期間において勤務成績が優秀な職員評定期間において勤務成績が良好な職員評定期間において職員就業規則第48条に定める懲戒処分若しくは同規則第49条に定める訓告等を受けた職員又は勤務成績が良好でない職員
一般職員124/100以上315/100以下112.5/100以上124/100未満101/100101/100未満
特定幹部職員148/100以上375/100以下133.5/100以上148/100未満121/100121/100未満
別表第13(第18条関係)
職務の級1級2級3級4級
号給
 
15,0006,30014,40018,700
25,0006,30014,40018,700
35,0006,30014,40018,700
45,0006,30014,40018,700
55,2006,60014,80019,000
65,2006,60014,80019,000
75,2006,60014,80019,000
85,2006,60014,80019,000
95,4007,00015,10019,400
105,4007,00015,10019,400
115,4007,00015,10019,400
125,4007,00015,10019,400
135,6007,30015,50019,600
145,6007,30015,50019,600
155,6007,30015,50019,600
165,6007,30015,50019,600
175,9007,60015,90019,900
185,9007,60015,90019,900
195,9007,60015,90019,900
205,9007,60015,90019,900
216,2007,90016,30020,200
226,2007,90016,300
236,2007,90016,300
246,2007,90016,300
256,5008,30016,700
266,5008,30016,700
276,5008,30016,700
286,5008,30016,700
296,8008,90017,100
306,8008,90017,100
316,8008,90017,100
326,8008,90017,100
337,1009,30017,400
347,1009,30017,400
357,1009,30017,400
367,1009,30017,400
377,4009,70017,700
387,4009,70017,700 
397,4009,70017,700 
407,4009,70017,700 
417,70010,50018,000 
427,70010,50018,000 
437,70010,50018,000 
447,70010,50018,000 
458,00010,90018,300 
468,00010,90018,300 
478,00010,90018,300 
488,00010,90018,300 
498,30011,30018,500 
508,30011,30018,500 
518,30011,30018,500 
528,30011,30018,500 
538,60012,10018,700 
548,60012,10018,700 
558,60012,10018,700 
568,60012,10018,700 
578,80012,50018,900 
588,80012,50018,900 
598,80012,50018,900 
608,80012,50018,900 
619,10012,90019,100 
629,10012,900 
639,10012,900 
649,10012,900 
659,40013,300 
669,40013,300 
679,40013,300 
689,40013,300 
699,70013,700 
709,70013,700 
719,70013,700 
729,70013,700 
739,90014,000 
749,90014,000 
759,90014,000 
769,90014,000 
7710,20014,400 
7810,20014,400  
7910,20014,400  
8010,20014,400  
8110,40014,700  
8210,40014,700  
8310,40014,700  
8410,40014,700  
8510,60015,000  
8610,60015,000  
8710,60015,000  
8810,60015,000  
8910,80015,400  
9010,80015,400  
9110,80015,400  
9210,80015,400  
9311,00015,700  
9411,00015,700  
9511,00015,700  
9611,00015,700  
9711,20016,000  
9811,20016,000  
9911,20016,000  
10011,20016,000  
10111,40016,300  
10211,40016,300  
10311,40016,300  
10411,40016,300  
10511,50016,500  
10611,50016,500  
10711,50016,500  
10811,50016,500  
10911,60016,800  
11011,60016,800  
11111,60016,800  
11211,60016,800  
11311,70017,000  
11411,70017,000  
11511,70017,000  
11611,70017,000  
11711,90017,200  
11811,90017,200  
11911,90017,200  
12011,90017,200  
12112,00017,400  
12212,00017,400  
12312,00017,400  
12412,00017,400  
12512,10017,600  
12612,10017,600  
12712,10017,600  
12812,10017,600  
12912,30017,800  
13012,30017,800  
13112,30017,800  
13212,30017,800  
13312,40018,000  
13412,40018,000  
13512,40018,000  
13612,40018,000  
13712,50018,200  
13812,50018,200  
13912,50018,200  
14012,50018,200  
14112,60018,200  
14212,60018,200  
14312,60018,200  
14412,60018,200  
14512,80018,200  
14612,800   
14712,800   
14812,800   
14912,900   
15012,900   
15112,900   
15212,900   
15313,000   
職務の級1級2級特2級3級4級
号給
 
15,0005,40010,00012,40018,700
25,0005,40010,00012,40018,700
35,0005,40010,00012,40018,700
45,0005,40010,00012,40018,700
55,2005,70011,00012,80019,000
65,2005,70011,00012,80019,000
75,2005,70011,00012,80019,000
85,2005,70011,00012,80019,000
95,4006,00011,40013,20019,400
105,4006,00011,40013,20019,400
115,4006,00011,40013,20019,400
125,4006,00011,40013,20019,400
135,6006,30011,80013,60019,600
145,6006,30011,80013,60019,600
155,6006,30011,80013,60019,600
165,6006,30011,80013,60019,600
175,9006,60012,50014,00019,900
185,9006,60012,50014,00019,900
195,9006,60012,50014,00019,900
205,9006,60012,50014,00019,900
216,2007,00012,80014,40020,200
226,2007,00012,80014,400
236,2007,00012,80014,400
246,2007,00012,80014,400
256,5007,30013,50014,800
266,5007,30013,50014,800
276,5007,30013,50014,800
286,5007,30013,50014,800
296,8007,60013,80015,100
306,8007,60013,80015,100
316,8007,60013,80015,100
326,8007,60013,80015,100
337,1007,90014,10015,500
347,1007,90014,10015,500
357,1007,90014,10015,500
367,1007,90014,10015,500
377,4008,30014,40015,900
387,4008,30014,40015,900 
397,4008,30014,40015,900 
407,4008,30014,40015,900 
417,7008,90014,70016,300 
427,7008,90014,70016,300 
437,7008,90014,70016,300 
447,7008,90014,70016,300 
458,0009,30015,20016,700 
468,0009,30015,20016,700 
478,0009,30015,20016,700 
488,0009,30015,20016,700 
498,3009,70015,50017,100 
508,3009,70015,50017,100 
518,3009,70015,50017,100 
528,3009,70015,50017,100 
538,60010,50016,10017,400 
548,60010,50016,10017,400 
558,60010,50016,10017,400 
568,60010,50016,10017,400 
578,80010,90016,30017,700 
588,80010,90016,30017,700 
598,80010,90016,30017,700 
608,80010,90016,30017,700 
619,10011,30016,50018,000 
629,10011,30016,50018,000 
639,10011,30016,50018,000 
649,10011,30016,50018,000 
659,40012,10017,00018,300 
669,40012,10017,00018,300 
679,40012,10017,00018,300 
689,40012,10017,00018,300 
699,70012,50017,20018,500 
709,70012,50017,20018,500 
719,70012,50017,20018,500 
729,70012,50017,20018,500 
739,90012,90017,40018,700 
749,90012,90017,40018,700 
759,90012,90017,40018,700 
769,90012,90017,40018,700 
7710,20013,30017,60018,900 
7810,20013,30017,60018,900 
7910,20013,30017,60018,900 
8010,20013,30017,60018,900 
8110,40013,70017,80019,100 
8210,40013,70017,800 
8310,40013,70017,800 
8410,40013,70017,800 
8510,60014,00018,100 
8610,60014,00018,100 
8710,60014,00018,100 
8810,60014,00018,100 
8910,80014,40018,200 
9010,80014,40018,200 
9110,80014,40018,200 
9210,80014,40018,200 
9311,00014,70018,300 
9411,00014,70018,300  
9511,00014,70018,300  
9611,00014,70018,300  
9711,20015,00018,400  
9811,20015,00018,400  
9911,20015,00018,400  
10011,20015,00018,400  
10111,40015,40018,400  
10211,40015,40018,400  
10311,40015,40018,400  
10411,40015,40018,400  
10511,50015,70018,400  
10611,50015,700  
10711,50015,700  
10811,50015,700  
10911,60016,000  
11011,60016,000  
11111,60016,000  
11211,60016,000  
11311,70016,300  
11411,70016,300  
11511,70016,300  
11611,70016,300  
11711,90016,500  
11811,90016,500   
11911,90016,500   
12011,90016,500   
12112,00016,800   
12212,00016,800   
12312,00016,800   
12412,00016,800   
12512,10017,000   
126 17,000   
127 17,000   
128 17,000   
129 17,200   
130 17,200   
131 17,200   
132 17,200   
133 17,400   
134 17,400   
135 17,400   
136 17,400   
137 17,600   
138 17,600   
139 17,600   
140 17,600   
141 17,600   
142 17,800   
143 17,800   
144 17,800   
145 17,800   
146 17,800   
147 18,000   
148 18,000   
149 18,000   
150 18,000   
151 18,000   
152 18,000   
153 18,000   
154 18,000   
155 18,000   
156 18,000   
157 18,000   
別表第14(第20条関係)
支給地域世帯等の区分
世帯主である職員その他の職員
扶養親族のある職員(職員と同居している扶養親族のないもの及びそれに準ずると学長が認めるものを除く。)その他の世帯主である職員
佐渡市・長岡市19,800円11,400円8,200円
備考 この表に掲げる名称は,令和6年4月1日における名称とし,同表に定める地域は,それらの名称を有するものの同日における区域を用いて示された地域とし,その後におけるそれらの名称の変更又はそれらの名称を有するものの区域の変更によって影響されないものとする。
別表第15(第21条の2関係)
業務区分手当額(支給単位)給与の種類
試験実施本部員10,000円(1日当たり)入試業務手当(一)
警備本部員10,000円(1日当たり)入試業務手当(一)
試験場本部主任者30,000円(1試験当たり)入試業務手当(二)
試験場本部員10,000円(1日当たり)入試業務手当(一)
試験場本部連絡(警備)員10,000円(1日当たり)入試業務手当(一)
試験監督者10,000円(1日当たり)入試業務手当(一)
分封担当者1,500円(1日当たり)入試業務手当(一)
業務区分手当額(支給単位)給与の種類
学力検査問題作成主任委員,小論文主任委員 ※小論文60,000円(1科目当たり)入試業務手当(二)
上記以外の科目100,000円(1科目当たり)入試業務手当(二)
学力検査問題作成副主任委員,小論文副主任委員 ※小論文50,000円(1科目当たり)入試業務手当(二)
上記以外の科目60,000円(1科目当たり)入試業務手当(二)
学力検査問題作成委員,小論文委員 ※小論文40,000円(1科目当たり)入試業務手当(二)
英語(リスニング吹き込み)10,000円(1科目当たり)入試業務手当(二)
上記以外の科目50,000円(1科目当たり)入試業務手当(二)
点検委員 ※小論文15,000円(1科目当たり)入試業務手当(二)
上記以外の科目20,000円(1科目当たり)入試業務手当(二)
答案採点委員10,000円(1日当たり)入試業務手当(一)
5,000円(半日当たり)入試業務手当(一)
面接委員10,000円(1日当たり)入試業務手当(一)
5,000円(半日当たり)入試業務手当(一)
実技検査委員10,000円(1日当たり)入試業務手当(一)
5,000円(半日当たり)入試業務手当(一)
書類審査委員5,000円(1日当たり)入試業務手当(一)
2,500円(半日当たり)入試業務手当(一)
試験実施本部員10,000円(1日当たり)入試業務手当(一)
5,000円(半日当たり)入試業務手当(一)
警備本部員10,000円(1日当たり)入試業務手当(一)
5,000円(半日当たり)入試業務手当(一)
試験場本部主任者 ※150,000円(1年度当たり)入試業務手当(二)
試験場本部員10,000円(1日当たり)入試業務手当(一)
5,000円(半日当たり)入試業務手当(一)
試験場本部連絡(警備)員10,000円(1日当たり)入試業務手当(一)
5,000円(半日当たり)入試業務手当(一)
試験監督者10,000円(1日当たり)入試業務手当(一)
5,000円(半日当たり)入試業務手当(一)
分封担当者1,500円(1日当たり)入試業務手当(一)
備考 
業務区分手当額(支給単位)給与の種類
特別選抜委員10,000円(1試験当たり)入試業務手当(二)
試験場本部員,試験監督者(試験実施期日が前期日程又は後期日程と同一の場合は,2の表を適用し,それぞれ業務区分に応じた手当額を支給する)8,000円(1日当たり)入試業務手当(一)
4,000円(半日当たり)入試業務手当(一)
備考 
業務区分手当額(支給単位)給与の種頚
特別選抜委員10,000円(1年度当たり)入試業務手当(二)
試験場本部主任者50,000円(1年度当たり)入試業務手当(二)
試験場本部員,試験監督者8,000円(1日当たり)入試業務手当(一)
4,000円(半日当たり)入試業務手当(一)