(平成16年4月1日規程第97号)
改正
平成16年9月1日規程第167号
平成17年3月30日規程第18号
平成18年1月4日規程第2号
平成18年3月31日規程第30号
平成18年6月20日規程第62号
平成19年3月23日規程第7号
平成19年3月30日規程第39号
平成20年2月1日規程第1号
平成20年3月31日規程第17号
平成20年11月28日規程第34号
平成20年12月26日規程第36号
平成21年3月31日規程第12号
平成21年9月30日規程第35号
平成22年3月31日規程第8号
平成22年9月30日規程第26号
平成23年3月30日規程第2号
平成24年2月1日規程第1号
平成24年3月30日規程第4号
平成25年2月28日規程第4号
平成25年3月29日規程第16号
平成26年3月31日規程第16号
平成26年5月1日規程第18号
平成27年3月4日規程第4号
平成27年3月31日規程第23号
平成27年6月30日規程第49号
平成27年12月22日規程第66号
平成28年3月31日規程第46号
平成28年4月28日規程第62号
平成28年7月27日規程第70号
平成29年1月26日規程第9号
平成29年3月31日規程第47号
平成29年4月28日規程第62号
平成29年6月30日規程第63号
平成29年9月29日規程第83号
平成29年10月31日規程第92号
平成30年3月30日規程第33号
平成30年4月16日規程第37号
平成30年7月27日規程第53号
平成30年9月28日規程第80号
平成30年10月22日規程第91号
平成30年12月10日規程第104号
平成31年3月27日規程第73号
平成31年4月17日規程第96号
令和元年7月10日規程第111号
令和元年11月28日規程第162号
令和元年12月24日規程第175号
令和2年2月20日規程第2号
令和2年3月25日規程第66号
令和2年6月26日規程第93号
令和2年9月9日規程第100号
令和2年9月25日規程第105号
令和2年10月30日規程第108号
令和3年11月1日規程第68号
令和4年3月30日規程第35号
令和4年4月1日規程第36号
令和4年9月30日規程第125号
令和4年12月28日規程第145号
令和5年2月16日規程第6号
令和5年3月7日規程第8号
令和5年3月24日規程第29号
令和6年3月28日規程第21号
令和6年10月1日規程第73号
令和7年3月24日規程第28号
目次
第1章 総則(第1条)
第2章 会計組織(第2条-第4条)
第3章 勘定及び帳簿組織(第5条・第6条)
第4章 金銭等の出納(第7条-第31条)
附則

(趣旨)
(財務会計事務の責任者及び担当者の指定)
(財務会計事務の責任者等の代理)
(事務の引継)
(勘定科目)
(帳簿及び伝票)
(預金口座等の開設)
(現金,預金通帳等の保管)
(つり銭両替用準備金)
(債権の通知及び登記)
(債権の保全)
(請求)
(債権の請求の時期)
(延滞金)
(収納できる小切手の指定)
(収納金の預入れ)
(領収証書等の発行及び管理)
(債権の消滅)
(督促)
(債権の放棄)
(支払手続)
(小切手の取扱い)
(支払期日)
(小口現金の種類等)
(小口現金の請求)
(小口現金の交付)
(小口現金の支払)
(仮払金)
(預貯金の差異)
(金銭等の亡失の報告)
(預り金の範囲)
別表第1(第2条関係)
事務の範囲物品等の契約物品等の契約に係る支出決議
500万円未満(注2)500万円以上特定調達契約(注3)の基準額未満特定調達契約の基準額以上500万円未満500万円以上
教育研究院人文社会科学系人文社会科学系総務課長財務部長。ただし,附属図書館における図書については,学術情報部長理事(財務を担当する者)人文社会科学系総務課長財務管理課長。ただし,附属図書館における図書については,学術情報管理課長
自然科学系自然科学系総務課長又は事務室長を命じられた副課長自然科学系総務課長又は事務室長を命じられた副課長
医歯学系医歯学系総務課長又は事務室長を命じられた副課長。ただし,基礎・臨床研究支援課が所掌する事務については基礎・臨床研究支援課長医歯学系総務課長又は事務室長を命じられた副課長。ただし,基礎・臨床研究支援課が所掌する事務については基礎・臨床研究支援課長
脳研究所
災害・復興科学研究所研究推進課長研究推進課長
附属学校人文社会科学系総務課長。ただし,100万円未満については副課長(附属学校担当)人文社会科学系総務課長。ただし,100万円未満については副課長(附属学校担当)
医歯学総合病院管理運営課長。ただし,医事課が所掌する事務については医事課長,基礎・臨床研究支援課が所掌する事務については基礎・臨床研究支援課長医歯学総合病院事務部長。ただし,附属図書館における図書については,学術情報部長管理運営課長。ただし,医事課が所掌する事務については医事課長,基礎・臨床研究支援課が所掌する事務については基礎・臨床研究支援課長管理運営課長。ただし,附属図書館における図書については,学術情報管理課長
アジア連携研究センター人文社会科学系総務課長財務部長。ただし,附属図書館における図書については,学術情報部長人文社会科学系総務課長財務管理課長。ただし,附属図書館における図書については,学術情報管理課長
佐渡自然共生科学センター自然科学系総務課長又は事務室長を命じられた副課長 自然科学系総務課長又は事務室長を命じられた副課長
日本酒学センター研究推進課長研究推進課長
ビッグデータアクティベーション研究センター研究推進課長研究推進課長
教育基盤機構学生支援課長学生支援課長
大学院教育支援機構学生支援課長学生支援課長
研究統括機構研究推進課長研究推進課長
社会連携推進機構社会連携課長社会連携課長
DX推進機構情報企画課長情報企画課長
学術資料運営機構学術情報管理課長学術情報管理課長
グローバル推進機構グローバルキャンパス推進課長グローバルキャンパス推進課長
経営戦略本部財務管理課長財務管理課長
危機管理本部財務管理課長財務管理課長
保健管理・環境安全本部学生支援課長。ただし,環境安全推進センターに関するものについては財務管理課長学生支援課長。ただし,環境安全推進センターに関するものについては財務管理課長
未来ビジョン実現本部財務管理課長財務管理課長
事務局総務部財務管理課長財務管理課長
研究企画推進部研究推進課長。ただし,社会連携課が所掌する事務については社会連携課長研究推進課長。ただし,社会連携課が所掌する事務については社会連携課長
財務部財務管理課長財務管理課長
学務部学生支援課長学生支援課長
国際部グローバルキャンパス推進課長グローバルキャンパス推進課長
学術情報部学術情報管理課長。ただし,情報企画課が所掌する事務については,情報企画課長学術情報管理課長。ただし,情報企画課が所掌する事務については,情報企画課長
施設管理部財務管理課長財務管理課長
監査室
注1 工事(設計・調査等工事に直接関係するものを含む。以下同じ。)及び施設保全業務等並びに研究委託(特定の研究課題について,その研究成果を求める業務の委託をいう。以下同じ。)を除く。
注2 規則第10条及び第11条で規定する特定予算管理責任者及び予算管理責任者は,100万円未満の契約に限り,自らその事務を行うことができる。
注3 特定調達契約とは,「国の物品等又は特定役務の調達手続の特例を定める政令に基づく特定調達契約」をいう。
契約事務等責任者代理者
理事(財務を担当する者)学長
財務部長理事(財務を担当する者)
医歯学総合病院事務部長理事(財務を担当する者)
学術情報部長理事(財務を担当する者)
課長又は事務室長を命じられた副課長当該事務部の部長
人文社会科学系総務課副課長(附属学校担当)人文社会科学系総務課長
事務の範囲契約事務等責任者代理者
工事等の契約2億円以上理事(財務を担当する者)学長
500万円以上2億円未満施設管理部長理事(財務を担当する者)
500万円未満施設管理課長施設管理部長
工事等の契約に係る支出決議施設管理課長施設管理部長
注1 工事及び施設保全業務等をいう。
事務の範囲契約事務等責任者代理者
研究委託の契約特定調達契約の基準額以上理事(財務を担当する者)学長
特定調達契約の基準額未満研究企画推進部長。ただし,医薬品等の臨床研究については医歯学総合病院事務部長理事(財務を担当する者)。ただし,医歯学総合病院事務部長の代理者は医歯学総合病院総合病院長
研究委託の契約に係る支出決議(注1)研究企画推進部長。ただし,医薬品等の臨床研究に係る支出決議については医歯学総合病院事務部長理事(財務を担当する者) 。ただし,医歯学総合病院事務部長の代理者は医歯学総合病院総合病院長
注1 本学を含む複数の者が受託者となっている研究委託契約において,本学が他者に係る研究委託費を合わせて受領した場合に,他者に係る研究委託費を当該受託者に支出する場合を含む。
事務の範囲50万円未満の動産の売払い(注2)50万円以上200万円未満の動産の売払い不動産及び200万円以上の動産の売払い
50万円未満の資産の貸付け(注3)50万円以上200万円未満の資産の貸付け200万円以上の資産の貸付け
50万円未満の請負その他の契約50万円以上200万円未満の請負その他の契約200万円以上の請負その他の契約
教育研究院人文社会科学系人文社会科学系総務課長財務管理課長理事(財務を担当する者)
自然科学系自然科学系総務課長又は事務室長を命じられた副課長
医歯学系医歯学系総務課長又は事務室長を命じられた副課長。ただし,基礎・臨床研究支援課が所掌する事務については基礎・臨床研究支援課長
脳研究所
災害・復興科学研究所研究推進課長
附属学校人文社会科学系総務課副課長(附属学校担当)
医歯学総合病院管理運営課長。ただし,基礎・臨床研究支援課が所掌する事務については基礎・臨床研究支援課長管理運営課長
アジア連携研究センター人文社会科学系総務課長財務管理課長
佐渡自然共生科学センター自然科学系総務課長又は事務室長を命じられた副課長
日本酒学センター研究推進課長
ビッグデータアクティベーション研究センター研究推進課長
教育基盤機構学生支援課長
大学院教育支援機構学生支援課長
研究統括機構研究推進課長
社会連携推進機構社会連携課長
DX推進機構情報企画課長
学術資料運営機構学術情報管理課長
グローバル推進機構グローバルキャンパス推進課長
経営戦略本部財務管理課長
危機管理本部財務管理課長
保健管理・環境安全本部学生支援課長。ただし,環境安全推進センターに関するものについては財務管理課長
未来ビジョン実現本部財務管理課長
事務局総務部財務管理課長
研究企画推進部財務管理課長
財務部財務管理課長
学務部学生支援課長
国際部グローバルキャンパス推進課長
学術情報部学術情報管理課長。ただし,情報企画課が所掌する事務については,情報企画課長
施設管理部施設管理課長
監査室財務管理課長
国立大学法人新潟大学固定資産貸付け及び譲与細則(平成16年細則第17号)に基づく貸付け不動産及び取得価格200万円以上の動産,無形固定資産及び少額等資産総括資産管理責任者総括資産管理責任者 
取得価格200万円未満の動産,無形固定資産及び少額等資産資産管理責任者
資産管理責任者 
注1 一定期間継続して行う売買等の契約の場合において,単価契約を締結している収入契約に係る収入決議に限り,売買等の事務を所掌する課長又は事務室長を命じられた副課長が行うことができる。
注2 動産とは,不動産を除く有形固定資産をいう。
注3 貸付けに係る賃借料は,年額又は総額とする。
契約事務等責任者代理者
理事(財務を担当する者)学長
課長又は事務室長を命じられた副課長当該事務部の部長
人文社会科学系総務課副課長(附属学校担当)人文社会科学系総務課長
事務の範囲契約事務等責任者代理者
受託事業及び共同事業(学術指導を除く。)事業を所掌する事務局の部長又は事務局以外の事務部の長事務局にあっては理事(財務を担当する者),事務局以外(脳研究所及び医歯学総合病院を除く。)にあっては各学系の長,脳研究所にあっては脳研究所長,医歯学総合病院にあっては医歯学総合病院長
学術指導研究企画推進部長理事(財務を担当する者)
受託研究及び共同研究
(受託試験及び受託検査を除く。)
研究企画推進部長理事(財務を担当する者)
受託研究のうち受託試験及び受託検査研究を所掌する事務局の部長又は事務局以外の事務部の長事務局にあっては理事(財務を担当する者),事務局以外(脳研究所及び医歯学総合病院を除く。)にあっては各学系の長,脳研究所にあっては脳研究所長,医歯学総合病院にあっては医歯学総合病院長
知的財産(知的財産基本法(平成14年法律第122号)第2条第1項に規定するものをいう。)の活用等に伴う売払契約等研究企画推進部長理事(財務を担当する者)
事務の範囲契約事務等責任者代理者
科学研究費補助金等の間接経費研究企画推進部長理事(財務を担当する者)
事務の範囲契約事務等責任者代理者
病院等療養費債権に係る契約医歯学総合病院事務部長医歯学総合病院長
医薬品等の臨床研究に係る契約
臨床研究推進センター研究支援に係る契約
事務の範囲契約事務等責任者代理者
無償の物件の借入財務部長理事(財務を担当する者)
事務の範囲給与,租税(注1),共済組合掛金,社会保険料,労働保険料等の支出決議赴任旅費の支出決議旅費(赴任旅費を除く。),諸謝金の支出決議500万円未満の契約行為を伴わない支出決議(注2)500万円以上の契約行為を伴わない支出決議
教育研究院人文社会科学系総務部長財務管理課長人文社会科学系総務課長人文社会科学系総務課長財務部長
自然科学系自然科学系総務課長又は事務室長を命じられた副課長自然科学系総務課長又は事務室長を命じられた副課長
医歯学系医歯学系総務課長又は事務室長を命じられた副課長。ただし,基礎・臨床研究支援課が所掌する事務については基礎・臨床研究支援課長医歯学系総務課長又は事務室長を命じられた副課長。ただし,基礎・臨床研究支援課が所掌する事務については基礎・臨床研究支援課長
脳研究所
災害・復興科学研究所研究推進課長研究推進課長
附属学校人文社会科学系総務課副課長(附属学校担当)人文社会科学系総務課副課長(附属学校担当)
医歯学総合病院管理運営課長。ただし,基礎・臨床研究支援課が所掌する事務については基礎・臨床研究支援課長管理運営課長。ただし,基礎・臨床研究支援課が所掌する事務については基礎・臨床研究支援課長医歯学総合病院事務部長
アジア連携研究センター人文社会科学系総務課長
人文社会科学系総務課長
財務部長
佐渡自然共生科学センター自然科学系総務課長又は事務室長を命じられた副課長 自然科学系総務課長又は事務室長を命じられた副課長
日本酒学センター研究推進課長研究推進課長
ビッグデータアクティベーション研究センター研究推進課長研究推進課長
教育基盤機構学生支援課長学生支援課長
大学院教育支援機構学生支援課長学生支援課長
研究統括機構研究推進課長研究推進課長
社会連携推進機構社会連携課長社会連携課長
DX推進機構情報企画課長情報企画課長
学術資料運営機構学術情報管理課長学術情報管理課長学術情報部長
グローバル推進機構グローバルキャンパス推進課長グローバルキャンパス推進課長財務部長
経営戦略本部財務管理課長財務管理課長
危機管理本部財務管理課長財務管理課長
保健管理・環境安全本部学生支援課長。ただし,環境安全推進センターに関するものについては財務管理課長学生支援課長。ただし,環境安全推進センターに関するものについては財務管理課長
未来ビジョン実現本部財務管理課長財務管理課長
事務局総務部財務管理課長財務管理課長
研究企画推進部研究推進課長。ただし,社会連携課が所掌する事務については社会連携課長研究推進課長。ただし,社会連携課が所掌する事務については社会連携課長
財務部財務管理課長財務管理課長
学務部学生支援課長学生支援課長
国際部グローバルキャンパス推進課長グローバルキャンパス推進課長
学術情報部学術情報管理課長。ただし,情報企画課が所掌する事務については,情報企画課長学術情報管理課長。ただし,情報企画課が所掌する事務については,情報企画課長
施設管理部財務管理課長財務管理課長
監査室財務管理課長財務管理課長
注1 所得に係る税金(所得税,市町村民税等)をいう。
注2 契約行為を伴わない支出決議とは,旅費,諸謝金等左記の項目を除いたものをいう。
契約事務等責任者代理者
総務部長理事(財務を担当する者)
財務部長理事(財務を担当する者)
課長又は事務室長を命じられた副課長当該事務部の部長
人文社会科学系総務課副課長(附属学校担当)人文社会科学系総務課長
事務の範囲契約事務等責任者
国立大学法人新潟大学授業料その他の費用に関する規程(平成16年規程第102号)に定める授業料その他の費用に関する許可,申込みの受理等別に定める当該行為を行う者
出納命令責任者事務を代理する者事務の範囲
財務部長理事(財務を担当する者)収入(病院出納命令責任者の所管する収入を除く。)又は支出の調査決定,債権の管理,債務者に対する請求,出納責任者に対する現金,預金及び有価証券の出納命令並びに資金運用計画の作成
病院出納命令責任者事務を代理する者事務の範囲
医歯学総合病院事務部長医歯学総合病院長医歯学総合病院に係る収入の調査決定,債権の管理,債務者に対する請求及び病院出納担当者に対する現金,預金の出納命令
出納責任者事務を代理する者事務の範囲
財務部財務管理課長財務部財務管理課副課長金融機関届出印の保管,押印及びファームバンキングのパスワードの管理並びにファームバンキングデータの承認
出納担当者事務を代理する者事務の範囲
財務部財務管理課支出係長財務部財務管理課副課長収入(病院出納担当者及び他の出納担当者が所掌する収入を除く。)及び本学の支払に係る現金,預金及び有価証券の出納保管,小切手の保管・作成,ファームバンキングデータの作成並びに帳簿その他の証拠書類の保存
医歯学系総務課会計係長医歯学系総務課長旭町地区の部局(附属図書館旭町分館及び医歯学総合病院を除く。)及び附属学校(新潟地区)の収入に係る現金の収納保管及び預金口座への入金
学術情報部学術情報サービス課情報調査係長学術情報部学術情報サービス課長附属図書館の収入に係る現金の収納保管及び預金口座への入金
学術情報部学術情報サービス課医歯学図書館係長学術情報部学術情報サービス課副課長(医歯学図書館担当)附属図書館旭町分館の収入に係る現金の収納保管及び預金口座への入金
自然科学系農学部事務室フィールド科学教育研究センター係長自然科学系総務課副課長(農学部事務室長を命じられた者)農学部附属フィールド科学教育研究センター及び佐渡自然共生科学センター演習林(佐渡島外において収納するものに限る。) における収入に係る現金の収納保管及び預金口座への入金
自然科学系佐渡自然共生科学センター事務室総務係長自然科学系総務課副課長(佐渡自然共生科学センター事務室長を命じられた者)佐渡自然共生科学センターにおける収入に係る現金の収納保管及び預金口座への入金
病院出納担当者事務を代理する者事務の範囲
医歯学総合病院医事課収入係長医歯学総合病院医事課副課長医歯学総合病院(医科・歯科)に係る収入の現金,預金の出納保管及びカード決済業務
小口現金出納命令責任者事務を代理する者事務の範囲
医歯学総合病院事務部長医歯学総合病院長1 医歯学総合病院(医科・歯科)に係る過誤納金の返金のための小口現金の支払命令
2 医歯学総合病院の構造設備使用許可申請の手数料のための小口現金の支払命令
小口現金出納担当者事務を代理する者事務の範囲
医歯学総合病院医事課収入係長医歯学総合病院医事課副課長1 医歯学総合病院(医科・歯科)に係る過誤納金の返金のための小口現金の保管,支払
2 医歯学総合病院の構造設備使用許可申請の手数料のための小口現金の保管,支払
総括資産管理責任者事務を代理する者事務の範囲
財務部長理事(財務を担当する者)有形固定資産,無形固定資産及び少額等資産の管理及び処分の総括
資産管理責任者事務を代理する者事務の範囲
研究企画推進部長理事(財務を担当する者)災害・復興科学研究所,日本酒学センター,ビッグデータアクティベーション研究センター,研究統括機構,社会連携推進機構及び研究企画推進部の資産管理
財務部長事務局(研究企画推進部,学務部,国際部及び学術情報部を除く。),経営戦略本部,危機管理本部,未来ビジョン実現本部及び監査室の資産管理
学務部長教育基盤機構,大学院教育支援機構,保健管理・環境安全本部(環境安全推進センターを除く。),学生関係施設及び学務部の資産管理
国際部長グローバル推進機構及び国際部の資産管理
学術情報部長DX推進機構,学術資料運営機構及び学術情報部の資産管理
施設管理部長汚水処理施設,中央機械室,五十嵐地区共同溝等共通施設,保健管理・環境安全本部環境安全推進センター及び全学共用スペースの資産管理
人文社会科学系事務部長人文社会科学系長教育研究院人文社会科学系,附属学校及びアジア連携研究センターの資産管理
自然科学系事務部長自然科学系長教育研究院自然科学系及び佐渡自然共生科学センターの資産管理
医歯学系事務部長教育研究院医歯学系にあっては医歯学系長,脳研究所にあっては脳研究所長教育研究院医歯学系及び脳研究所の資産管理
医歯学総合病院事務部長医歯学総合病院長医歯学総合病院の資産管理
別表第2(第2条関係)
資産管理責任者の補助者事務の範囲
資産管理責任者(研究企画推進部長)の補助者研究推進課研究施設係長
社会連携課産学連携係長
資産管理責任者の事務の範囲のうち,整理番号の標示並びに改良,修繕又は移築の措置の請求
資産管理責任者(財務部長)の補助者財務管理課本部契約係長
資産管理責任者(学務部長)の補助者学生支援課総務企画係長
資産管理責任者(国際部長)の補助者グローバルキャンパス推進課国際企画係長
資産管理責任者(施設管理部長)の補助者施設管理課総務係長
資産管理責任者(人文社会科学系事務部長)の補助者人文社会科学系総務課会計係長
人文社会科学系総務課総務係長
人文社会科学系総務課新潟附属学校係長
人文社会科学系総務課長岡附属学校係長
資産管理責任者(自然科学系事務部長)の補助者自然科学系総務課学系会計係長
自然科学系理学部事務室総務係長
自然科学系工学部事務室総務係長
自然科学系農学部事務室総務係長
自然科学系佐渡自然共生科学センター事務室総務係長
資産管理責任者(医歯学系事務部長)の補助者医歯学系総務課会計係長
医歯学系保健学科事務室総務係長
医歯学系歯学部事務室総務係長
医歯学系脳研究所事務室会計係長
資産管理責任者(医歯学総合病院事務部長)の補助者管理運営課管理係長
資産管理責任者(学術情報部長)の補助者学術情報管理課総務係長
情報企画課情報企画係長
各資産管理責任者の補助者財務管理課管理係長資産管理責任者の事務の範囲のうち,固定資産の取得および異動についての記録
別表第3(第5条関係)
  

別表第5(第10条関係)
債権の種類通知義務者事項通知時期備考
授業料債権当該債権の発生に係る事務を所掌する課長又は事務室長を命じられた副課長在学生4月1日 
新入生(入学許可が3月31日以前の場合)4月1日 
新入生(入学許可が4月1日以降の場合)入学許可があったとき 
編入学,再入学,転入学,休学,退学,転学,復学許可があったとき 
除籍決定があったとき 
徴収猶予,月割分納,減免,免除許可があったとき 
免除の取消取消があったとき 
入学料債権入学生許可があったとき 
徴収猶予,免除許可があったとき 
入学許可の取消,除籍決定があったとき 
諸納付金債権契約事務等責任者科学研究費補助金等による間接経費納付に係るもの科学研究費補助金等による間接経費の受入を決定したとき 
人事企画課長科学研究費補助金等による直接経費に係るもの研究支援者の各雇用月の給与等が確定したとき 
研究推進課長機器利用料期間における利用料が確定したとき 
契約事務等責任者(契約事務等責任者が財務を担当する理事である場合は,財務管理課長。ただし,医歯学総合病院に関するものについては管理運営課長(以下同じ。))立替金金額が確定したとき 
その他の諸納付金の受入の事務を所掌する課長又は事務室長を命じられた副課長その他の諸納付金に係るもの事実の発生を知ったとき又は金額が確定したとき 
財産売払代債権契約事務等責任者売払等財産(知的財産を含む。)の売払契約等を締結したとき 
刊行物等売払代債権契約事務等責任者売払刊行物等の売払契約を締結したとき 
学術情報サービス課長文献複写料複写依頼を受理したとき 
生産物売払代債権契約事務等責任者売払生産物,家畜等の売払契約を締結したとき 
宿舎使用料債権財務管理課長継続4月1日 
入居承認したとき 
転居承認したとき 
退去退去届を受理したとき 
変更事実が発生したとき使用料の改定,債務者名の変更等
グローバルキャンパス推進課長継続4月1日国際交流会館に入居する外国人研究者
入居許可したとき
退去退去届を受理したとき
変更事実が発生したとき入居期間延長等
人文社会科学系総務課長
自然科学系総務課長
医歯学系総務課長
継続4月1日借上宿舎に入居する外国人研究者(プロジェクト事業の遂行に伴う借上に係るもの)
入居許可したとき
退去退去届を受理したとき
変更事実が発生したとき入居期間延長等
寄宿料債権学生支援課長在寮生4月1日五十嵐寮及び六花寮
入寮生入寮を許可したとき
退寮生退寮を許可又は決定したとき
免除許可があったとき
免除の取消取消があったとき
グローバルキャンパス推進課長継続4月1日国際交流会館に入居する外国人留学生
入居許可したとき
退去退去届を受理したとき
学生支援課長
グローバルキャンパス推進課長
変更事実が発生したとき入居期間延長等
人文社会科学系学務課長
自然科学系又は医歯学系の当該債権の発生に係る事務を所掌する課長又は事務室長を命じられた副課長
継続4月1日借上宿舎に入居する外国人留学生(プロジェクト事業の遂行に伴う借上に係るもの)
入居許可したとき
退去退去届を受理したとき
変更事実が発生したとき入居期間延長等
財産貸付料債権総括資産管理責任者
資産管理責任者
土地,建物,構築物,機械及び装置の使用許可許可,事実が生じたとき 
特許等利用料債権社会連携課長特許等実施料期間における実施料が確定したとき 
病院等療養費債権医事課長診療費(患者負担分)所定期間を経過したとき又は変更の事実が生じたとき 
診療費(保険者等負担分)支払基金等に請求するとき又は変更の事実が生じたとき 
基礎・臨床研究支援課長診療費(治験依頼者等負担分)金額が確定したとき 
受託試験及び受託検査等債権契約事務等責任者受託事業(学術指導を含む。),共同事業,受託研究(受託試験及び受託検査を含む。),共同研究,医薬品等の臨床研究契約を締結したとき 
当該債権の発生に係る事務を所掌する課長又は事務室長を命じられた副課長その他の調査,試験受託試験,受託調査等の申込みを受理したとき 
受託研究員等受入手数料債権受託研究員等を受入れる部局の事務を所掌する課長若しくは事務室長を命じられた副課長又は研究推進課長受託研究員等の受入受託研究員等の受入許可があったとき 
あゆみ保育園保育料債権労務福利課長保育料所定期間を経過したとき又は変更の事実が生じたとき 
返納金債権契約事務等責任者給与,旅費,自賠責保険料,仮払金に係る精算等事実の発生を知ったとき 
延滞金債権財務管理課長
医事課長
 事実の発生を知ったとき 
弁償金債権財務企画課長 弁償命令を発したとき 
損害賠償債権契約事務等責任者
資産管理責任者
 事故の発生又は本学に帰属したことを知ったとき 
利息債権契約事務等責任者利息事実の発生を知ったとき 
その他の未収金に係る債権契約事務等責任者収入の原因となる契約に係るもの(本表に別に掲げられているものを除く。)契約を締結したとき又は契約の締結後の金額が確定したとき 
当該債権の発生に係る事務を所掌する課長又は事務室長を命じられた副課長収入の原因となる行為に係るもの(本表に別に掲げられているものを除く。)当該行為を行ったとき又は金額が確定したとき 
注1 この表の定めによりがたい場合は,財務管理課長が収入金調査書を作成し,出納命令責任者に通知するものとする。
注2 契約等により,この表の定めによりがたい場合は,当該契約等の定めるところにより通知するものとする。
別表第6(第13条関係)
債権の種類区分請求時期備考
授業料債権 前期 4月1日
後期 10月1日
科目等履修生,研究生,特別聴講学生及び特別研究学生については,国立大学法人新潟大学授業料その他の費用に関する規程(平成16年規程第102号)第9条に規定する徴収月の初日
入学料債権免除申請学生不許可又は一部免除の許可があったとき。 
徴収猶予申請学生徴収猶予の判定の通知があったとき。
寄宿料債権在寮生毎月の初日 
(9月分については8月1日)
(1月分については12月1日)
入寮生入寮許可の通知を受けた日
免除取消寮生取消し通知を受けた日
その他の債権 当該収入を徴収しようとするとき。 
別表第7(第24条関係)
小口現金出納担当者小口現金の種類,用途保有限度額
医歯学総合病院医事課収入係長1 医歯学総合病院(医科・歯科)に係る過誤納金の返金のための支払20万円
2 医歯学総合病院の構造設備使用許可申請の手数料のための支払15万円