○北海道国立大学機構電子入札システム官職内規
(令和6年4月1日制定)
(趣旨)
第1条
国立大学法人北海道国立大学機構において使用する電子入札システム官職証明書に関する事項については、この内規の定めるところによる。
(目的)
第2条
この内規において「官職証明書」とは、電子入札システムの使用に必要とするもの及び同システムで作成する文書等が真正なものであることを認証することを目的とするものを言う。
(官職証明書の作成権限を有する者)
第3条
官職証明書の作成権限を有する者は、理事長とする。
(官職証明書の申請)
第4条
官職証明書は、「政府共用認証局」が発行するものとする。
2
申請等にあたっては政府共用認証基盤(GPKI)証明書申請の手引きに従い行うものとする。
(官職証明書の種類)
第5条
官職証明書の種類は、次のとおりとする。
(1)
理事長
(2)
小樽商科大学 管理課 施設管理室長
帯広畜産大学 管理課 施設管理室長
北見工業大学 管理課 施設管理室長
(3)
小樽商科大学 管理課 施設管理室施 設企画係長
帯広畜産大学 管理課 施設管理室長補佐
北見工業大学 管理課 施設管理室長補佐
2
前項に規定する官職証明書の職務にある者は、次の電子入札事務を担当する者として指定する。
(1)
理事長は、契約を締結する。
(2)
施設管理室長は、入札執行及び登録を行う。
(3)
施設管理室長補佐又は施設企画係長は、入札執行の際に立合を行う。
(官職証明書の管守)
第6条
官職証明書を適切に管守する者(以下「官職証明書管守責任者」という。)を置くものとする。
2
官職証明書管守責任者は、管理課施設管理室長とする。
3
官職証明書管守責任者は、官職証明書が適切に使用されるよう官職証明書を管理し、及び官職証明書が使用されないときは、それを確実な保管設備に格納し、厳重に保管しなければならない。
(官職証明書の使用等)
第7条
官職証明書の使用を必要とする場合は、官職証明書管守責任者に使用を請求するものとする。
附 則
この内規は、令和6年4月1日から実施する。