1 人間社会学科 社会学教室 |
(学科共通)人間社会学科の研究方法 | 2単位 | |
(必要度A)必修科目 | | 54単位 以上 |
都市社会学I | 2単位 |
社会調査法I | 2単位 |
社会学原論I | 2単位 |
社会学原論II | 2単位 |
社会学基礎演習 | 4単位 |
社会学特論演習 | 4単位 |
卒業論文 | 10単位 |
(必要度B) | |
| 別表第1に掲げる当該教室の授業科目のうち(必要度A)以外のもの、 | |
社会人類学基礎演習、社会人類学A、社会人類学B、※民俗学特殊講義、※地域研究特殊講義、※民族誌特殊講義、※文化人類学特殊講義、※社会人類学特殊講義、社会福祉運営管理論 | |
|
2 人間社会学科 社会人類学教室 |
(学科共通)人間社会学科の研究方法 | 2単位 | |
(必要度A)必修科目 | | 54単位 以上 |
社会人類学基礎演習 | 4単位 |
社会人類学A | 2単位 |
社会人類学B | 2単位 |
社会人類学特論演習 | 4単位 |
卒業論文 | 10単位 |
(必要度B) | |
| 別表第1に掲げる当該教室の授業科目のうち(必要度A)以外のもの、 |
社会学原論I、社会学原論II、社会学基礎演習、※社会学演習、※社会調査法演習、※都市社会学演習、※社会学特殊講義、※社会調査法特殊講義、※都市社会学特殊講義 |
|
3 人間社会学科 社会福祉学教室 |
(学科共通)人間社会学科の研究方法 | 2単位 | |
(必要度A)必修科目 | | 48単位 以上 |
ソーシャルワーク論I | 2単位 |
ソーシャルワーク論II | 2単位 |
社会福祉学原論 | 2単位 |
社会福祉学基礎演習 | 2単位 |
社会福祉学卒論演習 | 2単位 |
卒業論文 | 10単位 |
(必要度A)選択必修科目 | いずれか |
ソーシャルワーク実習指導Ⅲ | 2単位 |
社会福祉学専門演習 | |
(必要度B) | |
| 別表第1に掲げる当該教室の授業科目のうち(必要度A)以外のもの |
|
|
4 人間社会学科 心理学教室 |
(学科共通)人間社会学科の研究方法 | 2単位 | |
(必要度A)必修科目 | | 54単位 以上 |
心理学基礎演習I | 2単位 |
心理学基礎演習II | 2単位 |
心理学基礎統計法 | 2単位 |
心理学統計法 | 2単位 |
心理学実験 | 2単位 |
※心理学特別研究 | 4単位 |
※心理学特論演習 | 4単位 |
卒業論文 | 10単位 |
(必要度B) | |
| 別表第1に掲げる当該教室の授業科目のうち(必要度A)以外のもの |
|
5 人間社会学科 教育学教室 |
(学科共通)人間社会学科の研究方法 | 2単位 | |
(必要度A)必修科目 | | 54単位以上 |
教育学入門 | 4単位 |
教育研究法 | 4単位 |
卒業論文 | 10単位 |
(必要度B) | |
| 別表第1に掲げる当該教室の授業科目のうち(必要度A)以外のもの |
|
6 人間社会学科 言語科学教室 |
(学科共通)人間社会学科の研究方法 | 2単位 | |
(必要度A)必修科目 | | 54単位 以上 |
※音韻論基礎 | 2単位以上 |
※統語論基礎 | 2単位以上 |
※言語脳科学 | 2単位以上 |
※認知神経科学 | 2単位以上 |
※心理言語学 | 2単位以上 |
言語科学卒業論文 | 10単位 |
(必要度B) | |
| 別表第1に掲げる当該教室の授業科目のうち(必要度A)以外のもの |
|
7 人間社会学科 日本語教育学教室 |
(学科共通)人間社会学科の研究方法 | 2単位 | |
(必要度A)必修科目 | | 56単位 以上 |
※卒業論文指導 | 8単位 |
卒業論文 | 10単位 |
(必要度A)選択必修科目 | 左記の科目から12単位以上(重複可) |
| ※日本言語学概論、※日本語学概論、※日本語習得論概論、 ※日本語教育学概論、※日本社会言語学概論 |
(必要度B) | |
| 別表第1に掲げる当該教室の授業科目のうち(必要度A)以外のもの |
|
8 人文学科 哲学教室 |
(1) 専門領域 哲学 |
(必要度A)必修科目 | | 48単位 以上 |
古代中世哲学I | 2単位 |
古代中世哲学II | 2単位 |
近世哲学I | 2単位 |
近世哲学II | 2単位 |
卒業論文 | 10単位 |
(必要度A)選択必修科目 | 左記の科目から8単位以上 (重複可) |
| ※哲学演習(分析哲学)、 ※哲学史演習(古代中世)、※哲学史演習(英米)、 ※哲学史演習(ドイツ)、※哲学史演習(フランス)、 ※倫理学演習、※倫理学史演習 |
(必要度B) | |
| 別表第1に掲げる当該専門領域の授業科目のうち(必要度A)以外のもの、 |
別表第1に掲げる哲学教室専門領域 西洋古典学の授業科目 |
|
(2)専門領域 西洋古典学 |
(必要度A)必修科目 | | 48単位 以上 |
西洋古典学概説I | 2単位 |
西洋古典学概説II | 2単位 |
古代中世哲学I | 2単位 |
古代中世哲学II | 2単位 |
卒業論文 | 10単位 |
(必要度A)選択必修科目 | 左記の科目から8単位以上 (重複可) |
| ※西洋古典学演習(ギリシャ文学) |
※西洋古典学演習(ラテン文学) |
(必要度B) | |
別表第1に掲げる当該専門領域の授業科目のうち(必要度A)以外のもの、 |
別表第1に掲げる哲学教室専門領域 哲学の授業科目、 |
| ※西洋史学特殊講義I、※西洋史学演習I |
|
9 人文学科 歴史学・考古学教室 |
(必要度A)必修科目 | | 54単位 以上 |
歴史学概論 | 2単位 |
歴史学方法論 | 2単位 |
卒業論文指導 | 2単位 |
卒業論文 | 10単位 |
(必要度A)選択必修科目 | |
※日本史学演習I~IV | 左記の科目から8単位以上 (重複可) |
※東洋史学演習I~III |
※西洋史学演習I~II |
※考古学演習I~II |
(必要度B) | |
| 別表第1に掲げる当該教室の授業科目のうち(必要度A)以外のもの |
|
10 人文学科 表象文化論教室 |
(必要度A)必修科目 | | 54単位 以上 |
表象文化論入門 | 2単位 |
※表象文化論基礎理論 | 10単位以上 |
※外国語文献購読 | 4単位以上 |
(必要度A)選択必修科目 | |
卒業論文/卒業研究 | 10単位 |
(必要度B) | |
| 別表第1に掲げる当該教室の授業科目のうち(必要度A)以外のもの |
|
11 人文学科 日本文化論教室 |
(必要度A)必修科目 | | 48単位 以上 |
卒業論文指導 | 2単位 |
卒業論文 | 10単位 |
(必要度B) | |
| 別表第1に掲げる当該教室の授業科目のうち(必要度A)以外のもの |
|
12 人文学科 中国文化論教室 |
(必要度A)必修科目 | | 48単位 以上 |
卒業論文指導 | 2単位 |
卒業論文 | 10単位 |
(必要度B) | |
| 別表第1に掲げる当該教室の授業科目のうち(必要度A)以外のもの |
|
13 人文学科 英語圏文化論教室 |
(必要度A)必修科目 | | 54単位 以上 |
○※英語圏文学史I | 4単位以上 |
○※英語圏文学史II | 4単位以上 |
○※英語圏文化論A | 2単位以上 |
○※英語圏文化論B | 2単位以上 |
卒業論文 | 10単位 |
(必要度A)選択必修科目 | 左記の科目から20単位以上 (重複可) |
※英語圏文化演習 |
※英語圏文学演習 |
(必要度B) | |
| 別表第1に掲げる当該教室の授業科目のうち(必要度A)以外のもの |
|
14 人文学科 ドイツ語圏文化論教室 |
(必要度A)必修科目 | | 54単位 以上 |
卒業論文 | 10単位 |
(必要度B) | |
| 別表第1に掲げる当該教室の授業科目のうち(必要度A)以外のもの |
|
15 人文学科 フランス語圏文化論教室 |
(必要度A)必修科目 | | 54単位 以上 |
卒業論文 | 10単位 |
(必要度B) | |
| 別表第1に掲げる当該教室の授業科目のうち(必要度A)以外のもの |