新規制定されます。
○琉球大学工学部技術支援室規程
(2024/04/01)
(設置)
第1条 琉球大学工学部に、教育、研究、運営等に係る支援業務及び専門的技術業務等を円滑かつ効率的に処理するため、技術支援室(以下「技術支援室」という。)を置く。
(班及び業務)
第2条 技術支援室に、次の表に掲げる班を置く。

業務
 設計製作班
 機械工学分野に関する専門的業務及び工作支援業務
 建設基盤班
 土木工学及び建築学分野に関する専門的業務
 電気電子班
 電気・電子工学分野に関する専門的業務
 情報班
 情報工学分野に関する専門的業務
2 各班は、別紙に掲げる業務を他の班と連携して行う。
(組織)
第3条 技術支援室は、次の各号に掲げる者で組織する。
{$ilvl=0}{$numId=27} 学部長
{$ilvl=0}{$numId=27} 技術職員
{$ilvl=0}{$numId=27} その他学部長が認める者
2 技術支援室に室長を置き、前項第1号の者をもって充て、技術支援室を統括する。
3 技術支援室に技術長を置き、第1項第2号の者のうちから室長が指名するものをもって充て、第2条に定める業務を総括する。
4 技術支援室に副技術長を置き、第1項第2号の者のうちから技術長が指名するものをもって充て、技術長の業務を補佐する。
5 第2条に定める班に技術班長を置き、第1項第2号の者のうちから技術長が指名するものをもって充て、班の業務を整理し、班に所属する技術職員に対し、技術的な指導・育成等を行う。
6 前3項に規定する技術長、副技術長及び技術班長以外の技術職員は、第2条に規定する業務に従事する。
(研修)
第4条 技術職員は、業務に関する専門的知識・技術等の修得、技術の向上及び自己啓発を図り、能力・資質を高めるために研修に努める。
(管理運営委員会)
第5条 技術支援室の管理運営に係る重要事項を審議するため、技術支援室管理運営委員会(以下「管理運営委員会」という。)を置く。
2 管理運営委員会の組織及び運営に関し必要な事項は、別に定める。
(業務運営委員会)
第6条 技術支援室における業務を円滑かつ効率的に処理するために、技術支援室業務運営委員会(以下「業務運営委員会」という。)を置く。
2 業務運営委員会は、次に掲げる事項を審議する。
{$ilvl=0}{$numId=28} 業務の実施及び総括に関する事項
{$ilvl=0}{$numId=28} 業務の企画、開発及び改善に関する事項
{$ilvl=0}{$numId=28} 他部局及び学外の技術支援に関する事項
{$ilvl=0}{$numId=28} その他業務運営に関する事項
3 業務運営委員会は、次の各号に掲げる委員をもって構成する。
{$ilvl=0}{$numId=29} 技術長
{$ilvl=0}{$numId=29} 副技術長
{$ilvl=0}{$numId=29} 技術班長
{$ilvl=0}{$numId=29} その他技術長が指名する職員
4 業務運営委員会に委員長を置き、前項第1号の委員をもって充てる。
5 委員長は、業務運営委員会を招集し、その議長となる。
6 委員長に事故があるとき又は欠けたときは、委員長があらかじめ指名する委員がその職務を代行する。
7 業務運営委員会は、委員の3分の2以上の出席がなければ議事を開き、議決することができない。
8 業務運営委員会の議事は、出席委員の過半数で決し、可否同数のときは、議長の決するところによる。
9 委員長が必要と認める場合は、委員以外の者の出席を求め、意見を聴くことができる。
10 業務運営委員会の庶務は、技術支援室において処理する。
(雑則)
第7条 この規程に定めるもののほか、技術支援室の運営に関し必要な事項は、学部長が別に定める。
(改廃)
第8条 この規程の改廃は、管理運営委員会の議を経て学部長が行う。
附 則
令和6年4月10日
(1) この規程は、令和6年4月1日から施行する。
(2) 琉球大学工学部技術部組織規程(平成20年2月27日制定)は、廃止する。
別紙
(1) 本学部の教育支援に関すること。1) 実験、実習、演習における学生やTAへの技術指導や安全教育
2) 実験、実習、演習で使用する装置、部品、試料等の設計、製作、保全、解体
3) 実験、実習、演習で使用するシステムやアプリ等の開発、構築、保守、運用
4) 実験、実習、演習の授業内容の企画や教材作成
(2) 本学部の研究支援に関すること。1) 研究活動における学生への技術指導や安全教育
2) 実験・業務用の装置、部品、試料等の設計、製作、保全、解体
3) 実験・業務用のシステムやアプリ等の開発、構築、保守、運用
4) 労働安全衛生関連
(3) 本学部のコース・学部運営支援に関すること1) コース事務の支援
2) 労働安全衛生関連支援
3) 各種行事への対応
(4) 技術支援室の運営に関すること。1) 班の業務・連携に関すること
2) 技術講習会の企画、実施、参加
3) 技術企画・開発
4) 広報活動
(5) 技術支援室の自己点検・評価に関すること。1) 業務計画
2) 業務点検
3) 業務評価
4) 業務改善
(6) 他部局等の技術支援に関すること。1) 技術相談
2) 実験・業務用の装置、部品、試料等の設計、製作、保全、解体
3) 実験・業務用のシステムやアプリ等の開発、保守、運用
4) 学内連携事業
(7) 学外の技術支援に関すること。1) 技術相談
2) 実験・業務用の装置、部品、試料等の設計、製作、保全、解体
3) 実験・業務用のシステムやアプリ等の開発、保守、運用
4) 産学官連携事業
(8) その他、技術支援室長が認めた業務に関すること。