題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
国立大学法人宇都宮大学教育研究評議会規程 | 平成16 規程第5号 | 企画総務課 |
教育研究推進における原則についての申合せ事項 | 昭和60年9月11日 評議会申合せ | 企画総務課 |
国立大学法人宇都宮大学教育院規程 | 平成28 規程第107号 | 企画総務課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
国立大学法人宇都宮大学教員評価委員会規程 | 平成30年 規程第21号 | 企画総務課(戦略企画・IR・評価係) |
国立大学法人宇都宮大学教員評価実施要領 | 学長裁定 平成30年3月23日 | 企画総務課(戦略企画・IR・評価係) |
国立大学法人宇都宮大学教員評価指針 | 学長裁定 平成30年3月23日 | 企画総務課(戦略企画・IR・評価係) |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
国立大学法人宇都宮大学教員の再任審査手続きの取扱いについて | 学長裁定 平成19年12月5日 | 人事課 |
国立大学法人宇都宮大学教員のサバティカル研修に関する要項 | 平成21年3月27日 | 人事課 |
国立大学法人宇都宮大学における勤務時間管理に関する細則 | 令和2年1月17日 | 人事課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
宇都宮大学教授会規程 | 昭和24年8月23日 | 企画総務課 |
宇都宮大学教授会の審議事項について | 学長裁定 平成26年12月15日 | 企画総務課 |
国立大学法人宇都宮大学危機管理検討委員会規程 | 平成19年 規程第46号 | 企画総務課 |
宇都宮大学教務委員会規程 | 平成3 規程第47号 | 修学支援課 |
宇都宮大学共同教育学部附属学校園基本構想会議規程 | 平成29年 規程第98号 | 共同教育学部 |
宇都宮大学教育研究基盤戦略会議要項 | 令和3年7月9日 | 研究推進機構 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
国立大学法人宇都宮大学における規則等の制定等に関する規程 | 平成30年 規程第100号 | 企画総務課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
国立大学法人宇都宮大学教員の任期に関する規程 | 平12 規程第41号 | 人事課 |
国立大学法人宇都宮大学の教授職の弾力化について | 学長裁定 平成22年2月15日 | 人事課 |
国立大学法人宇都宮大学客員教授等に関する規程 | 平成17 規程第46号 | 人事課 |
宇都宮大学における技術専門員及び技術専門職員に関する規程 | 平9 規程第11号 | 人事課 |
宇都宮大学教室系技術職員の組織等に関する取扱要項 | 平成5年4月1日 | 企画総務課 |
国立大学法人宇都宮大学共同教育学部附属学校内地研修員実施要項 | 学長裁定 平成17年3月2日 | 人事課 |
競争的資金等により措置される職員給与の取扱いについて | 学長裁定 平成18年7月25日 | 人事課 |
国立大学法人宇都宮大学基盤英語科目担当教員に関する規程 | 平成20 規程第90号 | 人事課 |
国立大学法人宇都宮大学基盤英語科目担当教員の給与に関する取扱について | 平成20年10月28日 | 人事課 |
国立大学法人宇都宮大学教員業績評価基本方針 | 平成31年3月25日 | 人事課 |
国立大学法人宇都宮大学教員業績評価実施要領 | 平成31年3月25日 | 人事課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
国立大学法人宇都宮大学寄附金受入規程 | 平成16 規程第48号 | 社会共創・研究課 |
宇都宮大学金庫管守要領 | 学長裁定 昭和38年11月1日 | 財務課 |
国立大学法人宇都宮大学基金管理運営規程 | 平成20 規程第70号 | 企画総務課(広報・渉外係) |
国立大学法人宇都宮大学業務達成基準の適用に関する取扱い | 学長裁定 平成29年3月27日 | 財務課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
国立大学法人宇都宮大学鬼怒川滑空場管理規程 | 平成20 規程第78号 | 学生支援課 |
国立大学法人宇都宮大学鬼怒川滑空場運用内規 | 平成18年3月18日 | 学生支援課 |
基盤教育科目に係る再試験の取扱いに関する細則 | 平成23年11月15日 学長裁定 | 修学支援課基盤教育支援室 |
宇都宮大学基盤教育科目履修規程 | 昭43 規程第2号 | 修学支援課基盤教育支援室 |
宇都宮大学基盤教育科目「留学生日本語科目」の履修に関する申合せ | 平成24年7月10日 | 修学支援課基盤教育支援室 |
休学期間中に学生が他の大学等で修得した単位の認定に関する取扱要領 | 学長裁定 平成25年3月26日 | 修学支援課 |
宇都宮大学における休学,復学,退学及び除籍に関する細則 | 令和5年1月19日 | 修学支援課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
国立大学法人宇都宮大学寄附講座及び寄附研究部門規程 | 平成18 規程第52号 | 社会共創・研究課 |
宇都宮大学における競争的研究費においてプロジェクト実施のために雇用される若手研究者の自発的な研究活動の実施に関する要項 | 令和3年3月19日 | 社会共創・研究課 |
宇都宮大学における競争的研究費の直接経費から研究以外の業務の代行に係る経費の支出に関する申合せ | 令和3年3月19日 | 社会共創・研究課 |
宇都宮大学共同研究講座及び共同研究部門規程 | 令和3年 規程第39号 | 社会共創・研究課 |
宇都宮大学における競争的研究費の直接経費から研究代表者等の人件費支出に関する取扱要項 | 令和6年3月25日 | 社会共創・研究課 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
宇都宮大学機器分析センター規程 | 令和3年 規程第27号 | 研究推進機構 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
宇都宮大学教学マネジメント企画室内規 | 令和元年12月11日 | 大学教育推進機構 |
宇都宮大学教職センター会議内規 | 学長裁定 平成26年3月26日 | 大学教育推進機構 |
宇都宮大学教職センター規程 | 平成26 規程第11号 | 大学教育推進機構 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
宇都宮大学基盤教育センター規程 | 平成23 規程第12号 | 大学教育推進機構 |
宇都宮大学基盤教育運営会議規程 | 平成23 規程第13号 | 大学教育推進機構 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
宇都宮大学教育学研究科教育実践高度化専攻教育研究組織内規 | 令和2年2月27日 | 共同教育学部 |
宇都宮大学共同教育学部履修規程 | 令和2年 規程第11号 | 共同教育学部 |
国立大学法人宇都宮大学共同教育学部附属中学校部活動指導員実施要領 | 令和2年3月24日 | 共同教育学部 |
宇都宮大学共同教育学部研究生に関する申合せ | 平成9年5月24日 教授会決定 | 共同教育学部 |
宇都宮大学共同教育学部・教育学研究科における教員採用試験大学推薦に関わる選考基準の取扱いについて | 令和5年4月25日 | 共同教育学部 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
宇都宮大学共同教育学部附属学校委員会内規 | 昭和28年11月1日 | 共同教育学部 |
宇都宮大学共同教育学部附属学校連携室に関する申合せ | 平成25年2月12日 | 共同教育学部 |
宇都宮大学共同教育学部附属小学校校則 | 昭和55年4月9日 | 共同教育学部 |
宇都宮大学共同教育学部附属中学校校則 | 昭和55年4月9日 | 共同教育学部 |
宇都宮大学共同教育学部附属特別支援学校校則 | 昭和55年4月9日 | 共同教育学部 |
宇都宮大学共同教育学部附属幼稚園園則 | 昭和55年4月9日 | 共同教育学部 |
宇都宮大学共同教育学部附属学校園主任等に関する内規 | 昭和51年3月1日 | 共同教育学部 |
宇都宮大学共同教育学部附属学校学校評議員に関する規程 | 平成12 規程第40号 | 共同教育学部 |
宇都宮大学共同教育学部附属学校園職員会議規程 | 平成13 規程第5号 | 共同教育学部 |
宇都宮大学共同教育学部附属学校司書教諭に関する内規 | 平成14年12月18日 | 共同教育学部 |
宇都宮大学共同教育学部附属学校におけるハラスメントの防止等に関する内規 | 平成12年12月27日 | 共同教育学部 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
教授会から学科長・幹事会議に対する委任事項 | 平成6年2月24日 教授会決定 | 農学部 |
教員人事における研究業績の評価に関する申合せ | 平成21年10月29日 | 農学部 |
題名 | 制定年・種別・番号 | 分野 |
---|---|---|
宇都宮大学大学院地域創生科学研究科における教員の所属変更に伴う資格審査に関する要項 | 令和6年7月24日 | 地域創生科学研究科 |