○山口県立大学サテライトカレッジ実施要綱
(平成28年4月1日要綱第28-2号) |
|
(趣旨)
第1条 この要綱は、山口県立大学地域共生センター(以下「センター」という。)規程(平成18年規程第2-20号)第3条第3項に規定する公開講座のうち、サテライトカレッジ(以下「サテライトカレッジ」という。)の実施について必要な事項を定めるものとする。
(目的)
第2条 サテライトカレッジは、山口県内の市町等(以下「市町等」という。)と連携し、地域のニーズに対応する講座を実施することにより、山口県立大学(以下「本学」という。)が持つ教育研究の成果を地域へ還元することを目的とする。
(センターの所掌事務)
第3条 サテライトカレッジの実施に関し、センターは、次の各号に掲げる事務を処理する。
(1) サテライトカレッジの企画、提供に関すること
(2) 講師の手配、調整、派遣に関すること
(3) 広報物の作成に関すること
(4) 講座に必要な教材、資料等の準備に関すること
(市町等の所掌事務)
第4条 市町等は、次に掲げる事務を処理する。
(1) 住民等への周知に関すること
(2) 受講生の募集、受付に関すること
(3) 会場の手配、準備に関すること
(4) サテライトカレッジ当日の運営に関すること
(サテライトカレッジの内容)
第5条 サテライトカレッジの内容は、本学の教員が教授研究する分野の中から、市町等と協議の上、センターの長(以下「センター長」という。)が決定する。
(サテライトカレッジの開講日時)
第6条 サテライトカレッジの開講日時は、講師を務める教員の業務状況等を勘案し、市町等と協議の上、センター長が決定する。
(サテライトカレッジの会場)
第7条 サテライトカレッジの会場は、市町等が指定する。
(費用等)
第8条 公立大学法人山口県立大学(以下「法人」という。)は、サテライトカレッジの実施に係る費用を市町等から徴収する。
2 前項の費用は、次の各号の区分に応じ、当該各号に定める額の合計額とする。
(1) 講師謝金 公立大学法人山口県立大学の謝金等に関する規程別表1に掲げる「セミナー等の学外講師」の区分に定める額
(2) 派遣交通費 公立大学法人山口県立大学職員旅費規程に基づく別表1に定める額
[別表1]
(3) その他 前2号以外で講座の運営に必要な物品や謝金等に相当する額
(4) 間接経費 前各号の合計額に20%を乗じて得た額
3 法人は、サテライトカレッジの終了後速やかに、前項に定める費用を市町等に請求する。ただし、同一市町等において、複数のサテライトカレッジを実施する場合にあっては、市町等との協議により、全てのサテライトカレッジに係る費用を一括して請求することができる。
(その他)
第9条 この要綱に定めるもののほか、サテライトカレッジの実施について必要な事項は、本学と市町等が協議の上、決定する。
附 則
この要綱は、平成28年4月1日から施行する。
附 則(令和2年4月1日)
|
この要綱は、令和2年4月1日から施行する。
附 則(令和3年1月1日)
|
この要綱は、令和3年1月1日から施行する。
附 則(令和4年1月1日)
|
この要綱は、令和4年1月1日から施行する。
附 則(令和5年4月1日)
|
この要綱は、令和5年4月1日から施行する。
附 則(令和6年4月1日)
|
この要綱は、令和6年4月1日から施行する。
附 則(令和7年4月1日)
|
この要綱は、令和7年4月1日から施行する。
別表1(第8条関係)
地区 | 会場 | 住所 | 単位 | 金額(円) |
周防大島町 | 大島文化センター | 大島郡周防大島町大字小松138-1 | 1回 | 9,500 |
和木町 | 和木町総合コミュニティセンター | 玖珂郡和木町和木2丁目15番1号 | 10,110 | |
岩国市 | 岩国市民文化会館 | 岩国市山手町1-15-3 | 10,110 | |
玖珂総合センター | 岩国市玖珂町4961番地 | 8,060 | ||
柳井市 | 柳井市文化福祉会館 | 柳井市柳井3718番地 | 8,870 | |
光市 | 光市地域づくり支援センター | 光市島田4丁目14番3号 | 6,040 | |
下松市 | ほしらんどくだまつ | 下松市大手町2-3-1 | 5,560 | |
周南市 | 周南市学び・交流プラザ | 周南市中央町4番10号 | 2,640 | |
防府市 | 富海公民館 | 防府市大字富海1203-1 | 1,830 | |
右田福祉センター | 防府市下右田1233番地 | 1,290 | ||
右田公民館 | 防府市大字富海高井614 | 1,230 | ||
玉祖福祉センター | 防府市大字佐野513番地 | 1,440 | ||
ルルサス防府 | 防府市栄町1-5-1 | 1,410 | ||
天神ピア | 防府市天神1丁目6-37 | 1,410 | ||
山口県立防府商工高等学校 | 防府市中央町3-1 | 1,410 | ||
防府市役所 | 防府市寿町7番1号 | 1,380 | ||
三田尻塩田記念産業公園 | 防府市大字浜方381-3 | 1,650 | ||
山口市 | 徳地地域交流センター | 山口市徳地堀1561-1 | 1,440 | |
山口市徳地山村開発センター | 山口市徳地堀1533番地 | 1,440 | ||
嘉川地域交流センター | 山口市嘉川4651-1 | 1,440 | ||
湯田地域交流センター | 山口市湯田温泉5丁目5-50 | 630 | ||
小郡地域交流センター | 山口市小郡下郷609-1 | 1,170 | ||
宮野地域交流センター | 山口市宮野下3054 | 2キロメートル未満のため請求しない | ||
美祢市 | 美祢市民会館 | 美祢市大嶺町東分326-1 | 2,490 | |
秋吉公民館 | 美祢市秋芳町秋吉5353-1 | 1,950 | ||
美祢市美東センター | 美祢市美東町大田6170-1 | 1,740 | ||
宇部市 | 宇部市立図書館 | 宇部市琴芝町1丁目1番33号 | 2,700 | |
宇部市学びの森くすのき | 宇部市大字船木字内番田361番地6 | 2,460 | ||
長門市 | ラポールゆや | 長門市油谷新別名833 | 4,320 | |
長門市中央公民館 | 長門市深川1326番地6 | 3,630 | ||
三隅公民館 | 長門市三隅下518番地 | 3,240 | ||
長門市市民活動支援センター | 長門市東深川1324番地1 | 3,600 | ||
三隅農業者トレーニングセンター | 長門市三隅下518番地 | 3,240 | ||
日置農村環境改善センター | 長門市日置上5880番地1 | 4,050 | ||
阿武町 | 阿武町町民センター | 阿武郡阿武町奈古3078-1 | 3,420 | |
表に記載のない会場の派遣交通費については、別途算定する。 |