○国立大学法人琉球大学地域連携推進機構における履修証明プログラム実施要項
(令和6年4月1日制定)
(趣旨)
第1条 この要項は、国立大学法人琉球大学地域連携推進機構規則第23条及び国立大学法人琉球大学料金規程第20条の4の規定に基づき、琉球大学地域連携推進機構(以下「本機構」という。)における琉球大学学則第18条に規定する特別課程の編成等に関し、必要な事項を定める。
(編成)
第2条 履修証明プログラムは、本機構又は学部が提供する講習若しくは授業科目又はこれらの一部により体系的に編成するものとする。
2 履修証明プログラムの修了に要する総時間数は、60時間以上とする。
3 履修証明プログラムの講習又は授業科目を担当する者は、琉球大学(以下「本学」という。)の教員とする。ただし、地域連携推進機構長(以下「機構長」という。)が必要と認める場合は、本学の教員以外の者(学外者を含む。)に担当させることができる。
(実施責任者)
第3条 履修証明プログラムを実施する場合は、履修証明プログラム実施責任者(以下「実施責任者」という。)を置くものとする。この場合において、実施責任者は本学の教員に限る。
2 実施責任者は、当該履修証明プログラムの遂行について責任を負う。
(開設)
第4条 履修証明プログラムを実施しようとする場合、実施責任者は、原則として履修証明プログラムの開始日の3か月前までに、履修証明プログラム開設申請書(別紙様式第1号)を機構長に提出しなければならない。
2 履修証明プログラムに授業科目が含まれる場合は、履修証明プログラムの内容について、あらかじめ、当該科目提供責任学部等の長に必要な同意を得なければならない。
3 機構長は、第1項の規定による申請があったときは、地域連携推進機構運営会議(以下「運営会議」の議を経てこれを許可する。
4 履修証明プログラム開設申請書の内容に変更が生じた場合は、前3項の規定を準用する。
(公表)
第5条 本機構は、履修証明プログラムの編成に当たっては、当該履修証明プログラムの名称、目的、総時間数、履修資格、定員、内容、講習又は授業の方法、修了要件その他必要な事項をあらかじめ公表するものとする。
(履修資格)
第6条 履修証明プログラムを履修することができる者は、学則第28条に規定する本学への入学資格を有する者とする。
(履修の申請)
第7条 履修証明プログラムの履修を志望する者は、願書に必要書類を添えて、所定の期日までに、機構長に願い出なければならない。
(履修の決定等)
第8条 機構長は、前条の願い出があったときは、運営会議の議を経て、履修証明プログラムの履修の可否を決定し、その結果を志望者に通知するものとする。
(受講料の額及び徴収方法)
第9条 履修証明プログラムの受講料の額は、国立大学法人琉球大学料金規程第20条の4の規定に基づき、別表に定めるとおりとする。
2 前条の規定により履修証明プログラムの履修を許可された者は、所定の期日までに、当該履修証明プログラムの講習料を納めなければならない。
(履修証明書の交付)
第10条 機構長は、履修証明プログラムの修了要件を満たした者に対し、履修証明プログラムの修了の認定を行う。
2 機構長は、前項により修了を認定した者に、履修証明書(別紙様式第2号)を交付する。
(記録の作成及び管理)
第11条 機構長は、履修生に関する履修の記録その他教務に関する記録を作成し、管理する。
(実施体制の整備)
第12条 機構長は、履修証明プログラムの編成及び履修証明プログラムの課程の実施並びに履修証明書の交付を行うために必要な体制を整備する。
(改廃)
第13条 この要項の改廃は、運営会議の議を経て機構長が行う。
附 則
この要項は、令和6年4月1日から施行し、令和6年2月15日から適用する。
別表(第9条第1項関係)
単位:円
1講座当たりの時間数履修証明プログラム講習料
5時間以下2,720
5時間を超え10時間以下3,240
10時間を超え15時間以下3,760
15時間を超え20時間以下4,280
20時間を超え25時間以下4,800
25時間を超え30時間以下5,320
30時間を超え35時間以下5,840
35時間を超え40時間以下6,360
40時間を超え45時間以下6,880
45時間を超え50時間以下7,400
50時間を超え55時間以下7,920
55時間を超え60時間以下8,440
60時間を超え65時間以下8,960
65時間を超え70時間以下9,480
70時間を超え75時間以下10,000
75時間を超え80時間以下10,520
80時間を超え85時間以下11,040
85時間を超え90時間以下11,560
90時間を超え95時間以下12,080
95時間を超え100時間以下12,600
別紙様式第1号(第4条関係)
履修証明プログラム開設申請書

別紙様式第2号(第10条関係)
履修証明書