(平成7年3月15日規程第27号)
改正
平成16年4月1日
平成17年3月8日規程第280号
平成18年3月8日規程第86号
平成19年2月21日規程第115号
平成20年2月20日規程第69号
平成21年1月28日規程第52号
平成22年3月8日規程第77号
平成23年1月26日規程第61号
平成23年2月16日規程第70号
平成24年1月25日規程第51号
平成25年1月30日規程第102号
平成26年2月5日規程第83号
平成26年12月17日規程第36号
平成27年2月18日規程第49号
平成27年4月15日規程第5号
平成28年3月17日規程第118号
平成28年5月25日規程第7号
平成29年3月14日規程第85号
平成29年10月18日
平成30年1月31日規程第84号
平成30年9月19日規程第34号
平成31年2月13日規程第77号
令和元年9月18日規程第50号
令和2年1月29日規程第154号
令和3年3月5日規程第170号
令和4年4月1日女子大規程第59号
令和4年7月27日女子大規程第88号
令和5年2月15日女子大規程第102号
(趣旨等)
(学部の目的)
(学科・履修コース・教育プログラム)
人文社会学科 歴史学コース 地理学コース 社会学コース
言語文化学科 日本アジア言語文化学コース
  ヨーロッパ・アメリカ言語文化学コース
人間科学科 教育学・人間学コース 心理学コース
(学科の目的)
(所属と履修)
(授業科目)
(日本語科目及び日本事情に関する科目)
(卒業の要件となる単位数)
授業科目必要単位数
教養教育科目基礎科目群外国語科目16単位20単位
保健体育科目2単位
情報処理科目2単位
教養科目群 18単位*以上
専門教育科目60単位
*高年次(3,4年)に履修することを別に指定する教養科目1単位以上を含まなければならない。また,学則第64条に定める連携開設科目4単位以内を含むことができる。
授業科目必要単位数
教養教育科目基礎科目群外国語科目16単位20単位
保健体育科目2単位
情報処理科目2単位
教養科目群 10単位*以上
専門教育科目
キャリア教育科目**
(幼)92単位 (小)99単位***
*高年次(3,4年)に履修することを別に指定する教養科目1単位以上を含まなければならない。また,学則第64条に定める連携開設科目4単位以内を含むことができる。
**別表Ⅲの2に定められた科目のみ卒業要件に含むことができる。
***(幼)は幼稚園教員免許,(小)は小学校教員免許を取得する場合
区分科目の種類歴史学コース地理学コース社会学コース
学部共通科目基礎演習
概論
16
学科科目特殊研究12
講読86
実習2
演習810
卒業論文8
文学部の専門教育科目6
60
区分科目の種類日本アジア言語文化学コースヨーロッパ・アメリカ言語文化学コース
学部共通科目基礎演習
概論
12
学科科目特殊研究8
講読12
コミュニケーション4
演習1612
卒業論文演習
卒業論文8
文学部の専門教育科目4
 60
区分科目の種類教育学・人間学コース心理学コース
学部共通科目基礎演習
概論
16
学科科目特殊研究1216
演習
研究演習
108
実習24
卒業演習4
卒業論文8
文学部の専門教育科目84
60
区分科目の種類幼稚園教員免許小学校教員免許
 キャリア教育科目* 基礎教育 14 20
 プログラム科目 教育実践 7
領域の専門性と指導法
教科の内容と指導法
17 30
学部共通科目基礎演習
概論
1610
学科科目特殊研究1610
演習
研究演習
実習
卒業演習
卒業論文
9299
(注)履修の詳細については各コース及びプログラムの履修指導に従うこと。
 *別表Ⅲの2に定められた科目のみ卒業要件に含むことができる。
(単位の計算方法)
(履修手続)
(履修科目の登録の上限)
(他の大学又は短期大学における授業科目の履修等)
(大学以外の教育施設等における学修)
(入学前の既修得単位等の認定)
(成績評価)
(科目修了試験)
(休学した者の科目修了試験)
(卒業論文の科目修了試験)
(科目等履修生及び特別聴講学生の成績評価)
(卒業の認定)
(早期卒業)
(編入学)
(転入学)
(転学部)
(転学科)
(教育職員免許)
別表Ⅰ 教養教育科目に関する授業科目及び単位数等

別表Ⅱ 専門教育科目に関する授業科目及び単位数

別表Ⅲ キャリア教育科目に関する授業科目及び単位数等